2015.11.05
先日、高知県にある、日本一人口の少ない村(離島を除いて)で30年もの間、開催し続けられる「謝肉祭」というイベントに参加してきました。
イベント詳細はこちら
僕がこんな顔になってしまうくらいカオスすぎる祭りでしたので、みなさんもこの記事読んで、擬似参加してみてください!笑
目次
人口4倍以上の参加数
まず、びっくりするのは人口360人の村に総勢約1500人の参加者の集まるイベントが開催されているということ!
ほんとすごいです。
会社関連で団体で来る人もいれば、個人で来る人ももちろんいます。
個人で来る人はほんと全国各地から来られていて、外国人もいました!!!
定員の募集が、数時間で完売してしまったっていうからすごい。
毎年のように来ている人もたくさんいるのだとか!
その理由は徐々に判明していきます。
肉がやばい!こんな肉食ったことないレベル。
イベントが始まるとすぐに、人が殺到するのが、
そう、肉交換所なんですね!
ここは、受付の際に渡されたチケットとお肉を交換する交換所なんです。
ずらっと並びまくっています。1500人分の肉たち。
中身はこちら!
そう、後ろの方に霜降りのお肉が見えるでしょう。
あれが、幻の黒牛と呼ばれる、年間50頭しか出荷されず、毎年開かれるこのイベントと地域内のお店だけで消費されるという半端ないレア牛なんです。
実際、ネットで調べてもほとんど情報はなく、ちらっとよさこいネットに書いてあるくらい。
僕もそんな超激レアな牛をいただきました。
みてください。この霜降り。
一人何g入ってるのかわかりませんが、実際食べてみると食べきれないくらいの量入ってます。
こちらを各テーブルに設置された炭火台で焼きます。
焼き過ぎ禁物で、片面10秒ぐらいで十分。
セットでいれられているこの竹の食器に、大川村の謝肉祭専用焼肉ダレを使っていただきます。
くちの中にいれた瞬間に、肉が一気に分散し広がっていきます。まさに溶けるとはこういうことを言うんでしょう。
噛むという感覚がほぼわからなくなるほど、くちのなかで感動とともに広がっていくのです。
こんなに贅沢な気分になったのは初めてなぐらい感動しました。
他の出店もやばすぎる。
高知県の川魚を代表するアメゴ!
こちらを豪快に炭火で焼いて売ってました!
こちらは、炭火で手作りパンを食べられる店!
約10分近くかかりますが、焼きたてパンは半端ないお味。
他にも猪汁を振舞っている店や嶺北地酒の桂月を参加者に無料配布しているブースなどなど…
もう、酔いしれる人でイベントはカオスすぎる状態になっていきました。笑
ステージとかどうでもいい。ただ、踊りたい。
僕は今年が初めてだったので、びっくりしたんですが、毎年名物の青空ディスコが行われていました!
すごくいい感じに昭和な歌を歌っている人の目の前で、
踊り狂う参加者。
まあ、写真では伝わらないと思うので、動画をどうぞ!
こんな感じです。みんなうまい酒とうまい肉で酔いしれてしまって、歌手はギャラリーには全く見えない状態で踊り狂ってます、笑
もうね。このディスコがこのイベントのカオスさを物語っているでしょう。
まあ、15時頃の閉会の挨拶が終わってからの参加者の捌けるスピードも面白いくらい早くてそこもこのイベントのいいところだな〜と勝手に感じていました!
どうりで毎年来たい人がたくさんいるんだな。
僕も来年もいきたいイベントの一つです。
会場となっている白滝の里もいいよ!
まあ、会場として使われている白滝の里がまた素晴らしくて、次回詳しく書くのでお楽しみに。黒牛を常時食べられる場所の一つでもあるのです。
あまり流したくないですが、
プチ黒牛情報でした。笑
謝肉祭最高だあああああああああああああ!!!!
SNSでも発信しています!
Amazonでお買い物!
人気記事はこちら!
【警告!】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
最近の記事はこちら!
働くってそんなに苦しいものなの?生きてくためではない働きかたを考えよう
高知のナスはデカすぎる!?高知県のものだけで作った絶景昼食をどうぞ
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【就活生必見!】自分の進路を考える上で大切にしたい3つのポイント