2016.05.11
5月。生き物たちが一斉に動き始める季節です。
植物は生い茂り、昆虫たちがざわめき始めます。素晴らしい季節であり、危険な季節でもあります。
そして、田舎暮らしで最も頻繁に我々を恐怖のどん底へ落とすやつが、そう、”百足(ムカデ)”です。
あのグロテスクなフォルムと動き、そして凶暴な牙と毒を持って我々に襲いかかってきます。
今回はその対策として昔から受け継がれてきた方法をご紹介します。
《以下、グロテスクな表現が含まれています。》
超デカイ!!!18センチ級のオオムカデ
僕が住んでいるだいちハウスは標高700メートル近い山奥にあります。
住んでいるのが古民家なので、まあ、虫とは共存していかなければならなのですが…
隙間もたくさんあるので、家の中には昆虫がコソッと入ってくることもあるんですよね。
そんな本日は、超デカイ、手のひらサイズのオオムカデが縁側付近にて発生。
すぐさま捕獲。
なんとこいつは、つい2週間前くらいにだいちハウスへ長期滞在してくれていたモラ女さん(@hozuminmin7)を襲ったやつと同じ気が…
ムカデさんに、洗礼をうけました。田舎暮らし最終日にして、ムカデ噛まれました。痛くて死にそう。笑
— 穂積奈々 (@hozuminmin7) 2016年4月29日
いや、僕の目に狂いが無ければこいつです。
で、なんで殺さなかったかというと、ある人からこんな話を聞いたんです。
ムカデが出てこなくするためには、殺さずに捕まえて外に逃がす時に「ごめんなさい。ここは僕の家なので、もうこないでくださいね。」といえば、こなくなるよ。
でも、僕は逃がす時に「もうくんなよ。」って偉そうに言ってしまったんですよね。だから、きてしまったのかも…なんて勝手に思っているのですが、、、
まあ、今回は襲われる前に捕獲することに成功しました!ホッ。
ムカデに噛まれた時の特効薬にムカデを使う!?
最近、ムカデの発生が増えてきたことによりムカデ対策情報が流れてくるんですよね。
- 家の中に「茶」という字を書いた紙を反対向けに貼っておくとクモに見えるので家に入ってこない。
- ムカデを捕まえて、生きたまま焼酎や油につけたものは噛まれた時の特効薬になる。また、それを家の周りに撒くと寄ってこない。
などなど…
全然知らない面白い情報をいただきました!
ってことで、早速”ムカデの焼酎漬け”を試しに作ってみたいと思います。
用意するものは、
焼酎。
ムカデ。
以上。
はい、最悪のことを考えて、火箸と手袋で厳重防備で挑みます。
で、っでかい。
ひっついてなかなか入ってくれない。
《約30分格闘。》
やっと、入ってくれました。ふぃ〜怖かった〜。
これでムカデの焼酎漬けは完成です。(入れるのが難しいので口の大きなものに入れることを推奨。)
あとは、実際に噛まれてみてからのお楽しみ……ってお楽しみではないか。笑
実際に、僕の知り合いで使ったことのある人の話では、「噛まれて1時間も経たないうちに痛みも痒みもなくなった。」と言っていました。まさに、毒を持って毒を制すとはこのことですね。
ムカデ対策は湿地を少なくすることが一番!
ムカデはほんと、こんなくらいの隙間でも難なく入ってきてしまうので、僕の家とかは対策のしようがないんですよね〜
ムカデコロリみたいな劇薬を家の周りに撒いたら確かに家には入ってこないだろうけど、人体にも影響があるものなので、使いたくないですしね。
まあ、そんな人は特にですが、ムカデが家に入ってこないためにしておきたいことをご紹介しておきます。
- ムカデの好む湿地をできるだけ少なくする。
これが一番大事です。田舎暮らしの人には難しいかもしれませんが、家の周りに湿気がこもるような場所を作らないことがとても重要です。
というのも、ムカデはそうした場所を好んで住み着くため、そうした場所が近くにあると餌を探して家に入ってくることがあるんですよね。
- 家の南側に「茶」という字を反対向けにした紙を貼っておく。
上記でも書いたのですが、これは昔から使われてた方法なのでなんか説得力ありますよね。
なんと、「茶」という字が大きなクモの姿に見えるので、天敵のクモがいる危険な場所だとおもってもらえるみたいなのです。
- ムカデを捕まえたら、殺さず、優しく「もうこないでね!」と逃がしてあげる。
これは効果はどうかわかりませんがなんか気分はいいですし、これでほんとに来なかったら、命を奪わなくても解決するっていう一石二鳥な気がしますよね!
ムカデや他の生物たちとどう共存していくか。大きな課題ですね!
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
高知県の奇祭「どろめ祭り」がカオスすぎる
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと