2015.11.18
僕はブログを始めるまで、どこか自分を出すことを恐れていた気がします。
大学は理学部で、化学専攻してて、でもやりたいことは別にあって…
今までやってきたことに執着してしまっていたんですよね。
大学まで来て、化学勉強してきたのにそれを使わない道へ進むなんて考えられない。みたいな感じで!
でも、ブログを始めて半年以上が経って、新たに感じている自分自身の可能性について考えてみたんです。
目次
他者に見せる自分と自分だけの知っている自分との差別化
これは結構早い段階で気が付いてましたが、ブログを始めて顕著にわかってきた気がします。
自分自身しか知らない自分の姿と他者に見せる自分の姿の差別化がブログをしてる中ではっきりとしてくるんです。
普通に生活していると、そんなことを感じて冷静に見極めるなんてことあんまりないですよね?
でも、ブログを始めてはっきりとわかったんです。
ネタとして浮かんでくることにも書くことと書かないことがあるってことを!
全部をさらけ出して書いているようで、そんなことは全然ないんですよ。ある意味で自分の人に知られたいこと、知っててほしいことを書いているだけなんです。
でも、これはとてもいいことなんだと思っています。
だって、わざわざ自分の人に知られたくないことを書く必要なんてないんです。だって、そんな文章面白くないし、多分読む人もそんなに読みたいと思える内容じゃないから。
奇しくもブログをやっているとそういう自分との自己対話をできる時間がとてもたくさんあるので、普段のコミュニケーションの中でも何か隠し事をしてる的な嫌な気持ちにならなくなってきたんですよ。
前までは差別化ができていなくて、何か引っかかる感覚をずっと持っていた気がします。
それがなくなったことは大きな前進だなと感じているんですよね!
情報発信、アンテナを持つスキルUP
まあ、僕なんてもちろんまだまだですが、今までに持っていなかった情報発信というスキルをもうことができているんです。
ありがたいことに、先月は月間で10万pvを超えて、ブロガーとしての情報発信力は着々とついてきている感覚があります。
そうしたら、周りからもどんどんいい話しが舞い込んでくるんですよね!
〜〜〜の記事を書いてくれないか?
〜〜〜のイベントの情報発信をしたいんだけど、どうしたらいいと思う?
なんて話はそこらじゅうから来るようになりました。
もちろんその中には仕事としての話もあるんですよ!
半年間、ほぼ毎日欠かさずに書いてきた結果は着実に出てきています。
情報発信というスキルをもっともっと向上させて、他のいろんな場面でも応用していけるようにしていければ僕自身のナリワイも大きくしていけると確信しています。
また、記事を書くためにはやはり、情報を受け取る能力も同じく必要になってきます。
自分がいいと思うメディアをしっかり見て、そこから情報を得るという能力もまたスキルとして身についてきているのです!
今まで以上になんでもできちゃう精神向上!
僕は今までも、何かやりたいと思ったことがあっても経験したことのないことだった時には、自分に逃げ場所を作らないためにも身近な人に話すようにしていたんですよね!
それはとってもいい方法で、僕は人に一度行ったことをやらないと自分に負ける気がするという負けず嫌い精神から、アクションにうつる経験が多々あったんです。
だけど、ブログを書くようになって、もっともっとたくさんの人にそれを発信することができるようになったので、今まで以上にやりたいことはやっちゃお精神が身についてきた気がするんですよね!
例えば、
高知県の山の中で行われている”お山の手づくり市”が面白すぎて、早く山に住みたくなった件
高知の山奥で開かれたお花見が田舎離れしすぎてて、移住を本気で考えた
こんな記事を書いていますが、まさにこういうことですね!
元々嶺北に住みたい気持ちはあったのですが、自分自身を逃げ出せない方向へ進ませるためにもこういった記事ってのはとてもいいツールになるんですよ!
あわよくば、「いい空き家あるよ!」なんて声をかけてもらえるかもしれませんしね!
そんな感じでも使えるのがブログだと思うんですよね〜
結局10月には、「何もないけど、とりあえず住む!」みたいな感じで超ハイスペックな空き家を借りて「だいちハウス」と名付けました!
今後、いろいろなイベントごとや嶺北に遊びに来た人の宿泊場として開いていきたいと思っています!
文章を書くということ
僕は今でもこんなことをナリワイにしてるなんて想像ができません。
小、中、高と国語は3以上とったことないし、作文をちゃんと書いたこともない僕が、こうした社会に向けて発信する文章を書いているなんて…
もちろん文章能力はまだまだめちゃくちゃ低いのはわかっています。
誤字も超多いですしね〜
でも、確実に文章を書くことや伝えるということに関してのスキルは上がっていると感じています。
そして、実は僕は結構文章書くこととか好きなんだな〜なんてことも知りました!
何にもとらわれず、ただ、自分のペースで伝えたいと思うことを書いていく。
この時は僕にとっては結構至福の時間になっているのです。
今まで、考える時間が多かった自分も文章を書くことによって、自分の考えが文字としてまとまっていくことで、どんどん頭の中が整理されていくのです。
そんな意味でもブログはナリワイでなくても今後も続けたいと思うまで続けようと思っています。
ブログはただのツールでしかないんです。
そんなツールを使って何ができるか、何をしていくか。それがこれから僕に求められていくことだと感じている今日この頃です。
ぜひ、興味ある人はまずは始めてみたらいいのでは?
来年の2、3月あたりにだいちハウスでブロガー育成合宿なるイベントを企画しているのでそれに向けて発進してもらっているといいかもしれません!
お楽しみに〜
SNSでも発信しています!
新しい働き方を見つけよう!
人気記事はこちら!
最近の記事はこちら!
フリーで収入が安定してない人へオススメするクレジットカードとは…!?
「本を読みなさい」先生や親に言われてきたことが10年以上経ってやっと理解できた
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!