2015.11.16
僕は昔、本を読むのがめちゃくちゃ苦手でした。
文字がられつされているし、読むのに時間がかかるし、本によっては考えないと理解できないものもある。
だから、僕はめんどくさい読書というものから逃げていたんですよね。
親や先生は「本を読みなさい」と毎度のこといってくるのですが。
読書感想文は…
学校で出される読書感想文は毎回、あとがきや目次などを見て、想像して書いていました。
今に思えば、その想像力があるのならもっと他のところに使えよと思います。
読書感想文を書くために読む本すらも読みたくなくてしょうがなかったんですよね。
でも、なぜか本屋は好きだった!
そんな本を読むのが嫌いな僕もなぜか本屋は好きでした!
何を買うわけではなかったのですが、色々な本が並ぶ景色が好きで、毎回ふらっと見に行っていました。
そして、読むわけでもない本を買ってみたりもしました。
で、大体1時間くらい読むと飽きてしまって、そのままお蔵入りになった本は多々あります。
なんで、読みもしない本を買ったりしていたのか、今の自分ではその気持ちが少しわかるような気がするんです。
それは、読みたいけど読み方がわからないというのがあったのではないかと思うんです。
ただ、文字の羅列を目で追うだけの作業はとてもじゃないけどきついです。
たぶん、そんなきつい作業から逃げていたんだなと思います。
読み方がわかってきた
結局、なぜ親や先生に読めと言われて、読むことができなかったのかと考えたら一つは自分のペースではないということがあるんだと思います。
自分自身が必要とする時に、必要だと思う本を読む。
これが本を読むために必要なことなんだと思うのですが、10代の僕にはその本を読むという行為が必要でなかったんだと思ったんです。
本は様々な種類があると思いますが、基本的には人の気持ちや考えなどを伝えるツールだと考えています。
そんなツールが必要な時は、自分自身の進むべき選択肢がたくさんある中で、そのある一つに向かおうとした時、一番必要になってくるのではないかと思うんです。
親や先生が「本を読みなさい」と言っていたのは、親や先生は本を読む意味がそういうことだと知っていたのだと思うんです。だけど、僕自身はそんなものは理解できず、めんどくさいと思っていただけだったのです。
ただ、最近、本の本当の読み方を理解してきたような気がします。
利用する。楽しむ。
ただ、これだけだなと。
それらしい本はたくさんあっても、その本を自分が必要としてるかどうかなんてわからないんです。
ただ、本で知識をつけていっても、実体験的に感じる時がないと、本当に理解しているとは言えないのです。
だから、僕は今、必要だと思う本を読みたいと思います。
それが「本を読みなさい」の本質的な意味だと理解しています。
Kindleが読みやすくて、おすすめ!
やはり僕みたいに読書が苦手だけどって人には、Kindleがオススメです!
Kindleは途中で新しい本へ変えても自動でしおりをしてくれるので、途中残ったまま見返すことができるし、本を何冊も持ち歩くこともなく、電池のもちもだいぶいいんです!
僕もKindle買ってから、持ち歩きに便利なのでちょっとした暇があったら本を読むようにしています。
最近は夜1〜2時間本を読む時間もできたので、どんどん新しい本を読めています。
まあ、紙の本を読むのもたまにはいいですが、電子書籍の方が合ってる人もたくさんいると思うので、ぜひ試してみてくださいね!
本を読むことは筆者の人生を少し覗き見させてもらえることだと思うんです。
僕も将来、何かしらで本を出版できたら面白いな〜なんて考えています。
SNSでも発信しています!
Amazonでお買い物!
人気記事はこちら!
【警告!】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
最近の記事はこちら!
世界200ヶ国で使える、グローバルSIMカード「TAKT」が12月初旬、ヨドバシカメラが独占販売
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!