2015.07.28
僕は大学入学してから、家にクーラーがあったことがありません。
いまどき珍しいかもしれませんが、そんな生活を6年間続けてみてわかったことを書きたいと思います。
目次
気温変化に強くなる
僕も高校生の時までクーラーに頼った生活をしてたものですから、最初の1年は本当にきつかった思い出があります。
高知の猛暑に体がジリジリ焼かれて、本当我慢できない暑さってこういうことだなと。
でも、2年目から確かに熱いし我慢できない時もあるけど、1年目に比べるとだいぶ暑いと感じなくなった気がしました。
そして、今年で6年目。なんと、クーラーが寒すぎて、逆にクーラーのないところの方が暮らしやすいという感覚にまでなりました!
家にいて、暑かったら窓全開にして、玄関も開けて、風通しを良くして、扇風機回せば十分涼しいし、我慢できなければ近くのクーラーかかったところに逃げ込めば全然問題ないんです。
もちろん人それぞれに温度感覚があるので、それに応じてできるだけ自然に涼しさを感じられる空間作りをすればいいのではないでしょうか?
都会の暑さと田舎の暑さの違い
ただ、これは暑さの質も問題もあると考えています!
高知って南国ってイメージでとっても暑いイメージがありますよね?
というかとっても暑いんですが、なぜか都会へ行った時よりも暑さを感じないんですね。
都会には建物が密集していて、アスファルトの照り返しなどで熱の逃げ場所がない状態ができてしまっているんですね。
ヒートアイランド現象とも言いますが、都会はほんとに不自然な暑さがします。
高知は夏に日差しの強いところへずっといるとほんとに暑いですが、影に入るとそうでもなかったりします。
だから家の中でも工夫して暑さ対策をすればクーラーを度々つかう必要はないんです。
都会ではなかなかその避暑地が見つからずにクーラーを使わざるを得ない人が多い気がしています。
高知県はいつでも移住を受け入れているので避暑地移住とかいかがでしょうか?
体調が良くなった
僕は昔から、季節の変わり目には結構体調崩してたんですが、最近はそれもすくなくなりました!
実感として思っているのが、体温調節がとてもうまくなったってことだと思うんです。
暑かった服を脱ぐ!寒かったら服を着る!っていうことをシンプルにするようになりました。
あとは、どこが暑い場所なのか、どこが涼しい場所なのかってことをほんとに敏感に察知することができるようになりました。
良く木陰の下って言いますが、木陰の下!ほんと涼しいのでオススメです!
必要な時にしか必要のないもの
生活には本当に必要なものとそうでないものがあると思いますが、僕はその代表例が”クーラー”だと思っています。
これはクーラーを使わない方がいいということを言っているのではないので注意してください。
クーラーの必要な時と必要でない時を見極めることが必要だということなんです。
頭がぼーっとして、ふらふらするような状態はもちろん危ないです。そんな場合には室温を下げるためにクーラーを使用することをオススメします。
ですが、よく考えてみてください。
現在は夏の暑い日には必ずクーラーをつけるとういう文化みたいなものをみんな持っていて、少し涼しい日でも関係なしにクーラーをつけます。
事実それにより体温調節がうまくできなくなり、体調を崩す例がとても多くなっています。
参考→https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/13.html
特に若いこどもたちの中にも、クーラーをガンガンに効かせた寒い部屋の中で布団をかぶって寝ている子も少なくないと言います。
それってほんとに大丈夫なんでしょうか?
必要な時は体が教えてくれます。発汗していたり、火照ってたり。
そんな体の反応に敏感に反応して、環境を変えることがとても大切なことではないでしょうか!
暑さ対策器具がアツい!
僕もあんまり知らなかったんですが、自然風でより快適な涼しさを感じられる扇風機がどんどん開発されているみたい!
例えばこれとか!
超コンパクトで電池でもUSBでもいけるすげー扇風機!
家で勉強する時とかいいですね〜
いや〜これとかも最高ですね!
クーラーだと寒いとかの調整がなかなかできないけど熱を吸収してくれる素材のひんやり気持ちいマットなんて!これ買おっかな笑
扇風機と思いきや!こんなものが!
サーキュレーター!部屋の空気循環に特化したもので、扇風機みたいに直接風を当てないので寒いと思う人も安心。
ていうかこれが自然の涼しさを感じられる最高の一品かもと思ってしまった笑
まだまだいろんなものがあるので、気になる人はレビューをどうぞ〜〜
SNSでも発信しています!
会計管理ならfreeeがおすすめ!
人気記事はこちら!
「もう”社会人”のくせに、好きなことばっかりやってないで現実見ろよ」って、やつが現実見ろよ
最近の記事はこちら!
安倍さん、私はこれ以上私の生きるこの国の未来を、あなたに任せることはできません。この状況が、「美しい国日本」のあるべき姿だといえますか?
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【就活生必見!】自分の進路を考える上で大切にしたい3つのポイント