2015.07.15
この夏、高知へ遊びに来ようと考えている人へ!
デートでここは行っとけってところ、まとめときました。
大自然のパワーを一緒に感じて距離もぐっと縮まるはず!!!
仁淀川町、中津渓谷
高知県を代表する大河川”仁淀川”の上流にある渓谷がめちゃくちゃ綺麗で、幻想的なんです。
僕も実は何回も行っていて、マイナスイオン感じまくってきてるんですが、この夏ももちろん感じに行ってこようと思っている一押しの場所です。
滝に行くまでにちょっと歩かないといけないんです。森に囲まれた神秘的な場所を一緒に歩くことでお互いの距離もぐっと近づくはず!!!
詳しくは→《高知県の川は四万十川だけではない。仁淀川が綺麗すぎて震えた》
いの町、UFOライン
高知県と愛媛県の県境にある、標高1,400mにある道!その名もUFOライン。
でも紹介していますが、ほんと辺境の地みたいな場所で、最高に景色の綺麗な場所です!
しかも、道沿いから50mぐらいで登れる山があるという。笑
上り道は結構上下運動が激しいところです。男の子は手を貸してあげましょう!!
詳しくは→《サルの選ぶ、高知県の絶景100選。UFOラインが凄すぎた》
大月町、柏島
柏島って、高知のハワイって言われるくらい、とても透き通った綺麗な海の広がる場所なんです!
夏は毎年、シュノーケイングやダイビングをしにたくさんの人が来るようなとっても素晴らしいところです!ただ、高知市内から車で3時間ぐらいとなかなか遠いってのが少し残念。
シュノーケリングを一緒にやったり、美しい海を見ながら話をするのもとてもいいですよね〜
本山町、吉延の棚田
高知県は山間部が多い為、たくさんの棚田風景があります!
その中でも代表的なのは、”日本で最も美しい村連合”でも紹介されている本山町の吉延地区の棚田。
ここでは棚田アートと言って、とても田んぼに植えた稲が大きくなってできているとは思えないほどのクオリティです!
今年も植えたみたいので、ぜひとも行ってみてください。
そろそろ吉延の棚田アートみえるみたい!おもっちょったより全然はやい!はやくいきたいなー! pic.twitter.com/9pmNWdQfnf
— sumire (@Baa_sumire) 2014, 6月 26
詳しくは→《高知県にある天空の城ならぬ、天空の郷が素晴らしかった。芸術的すぎると話題の田んぼ アートを見に行こう》
室戸市、室戸岬
僕の雇い主であるイケハヤさんも大絶賛の室戸岬。
《ここは日本なのか!?「室戸」の景色が異次元すぎるので、写真をInstagramで加工してみた》
本当に行ってみないとわからない壮大な地球の動きを感じられる場所です!
今にも恐竜が出てきそうな大自然の残る、凄まじい場所です。
砂浜を一緒に歩いたり、寝転んで星を見上げるのもいいでしょう!
あああ!僕もすぐいきたい!笑
安芸市、伊尾木洞
こちらも、イケハヤさん大絶賛の場所!安芸市、伊尾木洞。
《絶対迷う!高知・安芸の「伊尾木洞」が「もののけ姫」的な神秘空間だった》
いや、本当秘境って感じの場所で、Googleとかに頼ってちゃいけない可能性高いです!
さあ、今こそその眠らせている嗅覚を使いましょう!笑
地図のわからない場所を、ハラハラドキドキで進む!
吊り橋効果も間違いなしですね〜〜〜笑
高知は他の観光地と違って、人も少ないし、プライベートな観光地感がとってもいい感じです!
さあ、予定を変更するなら今ですよ〜〜
アルバイトでもぜひ!!!
SNSでも発信しています!
この夏、リゾートバイトで稼ごう!
人気記事はこちら!
「もう”社会人”のくせに、好きなことばっかりやってないで現実見ろよ」って、やつが現実見ろよ
小学校から教員目指してて、教育実習行ってから教員になるのやめた理由
最近の記事はこちら!
まるでスローモーションの世界。死ととなり合わせの激ヤバな遊びが高知県にあった
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!