2017.10.12
どうも、自由になったサル(@123Vaal)です。
いや〜秋ですね。
秋と言えば、「食欲の秋」!
栗ご飯に、焼き魚、きのこ類を毎日楽しみすぎて、ちょっと体重の気になる今日この頃です。
さて、そんな食欲の秋に待ってましたと言わんばかりに素晴らしいイベントが大阪で開催されるようなので、ご紹介したいとおもいます。
特に高知に興味のある方には超嬉しいイベントになると思いますので、以下の詳細をぜひぜひごらんください!
目次
高知が誇る2大食の街「本山町」と「須崎市」のコラボ
今回ご紹介するイベントは高知県の2大食の街といっても過言ではない、僕の住む本山町と須崎市のコラボ企画です。
高知県は太平洋と四国山脈に囲まれた、まさに陸の孤島。
そんな超自然大国だからこそ、得られる自然の恵みは本当に素晴らしいものばかりです。
そして、今回のイベントではそんな高知県を代表して、山の本山、海の須崎がコラボし、高知の事前の恵みを一気に味わいながら、移住等の相談を受けられる美味しい移住相談会が大阪で開催されます!
各町村の自慢の逸品を紹介!
では、今回のイベントで味わいつくせる、それぞれの街の「食」について簡単に紹介しておきましょう!
まずは、本山町の山の幸。
Here we go!!!
極上食材の1つ目、土佐あかうしは高知県のブランド牛で、本山町を筆頭に高知県の山間部で年間限られた数しか出荷されないまさに幻の牛。刺しの入った肉はジューシーで美味しいのはもちろん、脂がさっぱりした、食べ応えのある牛肉です。
2つ目は、原木しいたけ。本山町では、全国で生産されているしいたけの10%にも満たない貴重な「原木しいたけ」を栽培している産地でもあります。
原木しいたけは肉厚で、コリコリとした食感から、噛めば噛むほどジュワッと湧き出る汁はなんとも言えない美味な味わいなんですよ〜。
ラスト、3つ目の極上食材は、2度も日本一のお米として評価を受けた特別栽培米の「土佐天空の郷」。
本山町の大きな魅力のひとつである、棚田で出来た手塩にかけた最高級のお米はすべての食材を引き立てる脇役であり、ツヤと味のある一粒一粒はそれだけでも美味しい主役でもあります。
次に、須崎市の海の幸の数々。
Here we go!!!
極上食材の1つ目は高知県といえばコレ!「カツオのタタキ」です。高知に来た人が99%いうことが「こんな美味しいカツオのたたきは食べたことない」って言葉。鮮度の高いカツオを藁でサッとタタキにすれば、脂が乗った分厚いタタキに舌鼓を打つのは間違いなしです。
2つ目は、シンプルなのに奥深い「干物」。須崎市の港付近にズラッと並べられた干物風景は圧巻。高知県のギラギラ光る太陽光を浴びて、大海原からの潮風を浴びた干物は…そりゃもう…(じゅるり。)
ラスト、3つ目の極上食材は、ウツボ!!!
たぶん、高知に来ないとたべれないのでは?と思う逸品のひとつです。あの強面の顔からは想像できないようなふわふわで、歯ごたえのある味で、噛めば噛むほど味が湧き出るんですよ。(じゅわーって感じで。)
僕は高知に住み始めて、早8年。今でも高知の食には感動されっぱなしです。今回のイベントではそんな僕でもよだれが止まらない逸品ばかりが出るそうなのでみなさんもそうなることは間違いないでしょうね!
現地の食を知り、人を知る。移住希望者のための超豪華イベント
もちろん、このイベントの目的は「食」を伝えるだけではなく、高知の「人」を伝えることです。
高知の最上級の「食」を楽しみながら、高知に住み・暮らす人から、ざっくばらんに話しが聞ける内容になっています。特に移住してきた先輩たちからはよりリアルな話しが聞けると思います!
「移住相談会」と聞くとお固く聞こえますが、実際には高知の「食」を通して、高知の「人」を知ってもらって、少しでも高知での生活に興味のある方へ生の声を届けるイベントとなっているのです。
ONEれいほく職員の「サトモトヒロノリ」も登壇するよ!
そんな登壇者の一人として、実は僕の代表を務めるNPO法人ONEれいほくのスタッフ(会計、ファンドレイザー)のサトモトヒロノリ(@satohiro67)も参加します。
彼自身、佐賀県で行政職員をやっているなかで自分のやりたいことを見つめ直すため行政を辞め、高知にきて、1年間フリーライターやSNS広報アドバイザーみたいな仕事をやっていました。
そして、この4月から、本山町に移住してきて、現在はうちの法人で働いているというような感じの経歴の人なんですよね。
色々と進路に悩んで辛くなっている人なんかは話しを聞いてみると何か新しい進路が見えるかもしれませんよ!
イベント詳細
では、イベント詳細です。
日程、参加費、会場等は上記のとおりです。
ちなみに、会場まではユニバーサルシティ駅から送迎が出ますので、お酒を飲みたいというかたは是非ご利用ください!
イベントのタイムテーブルは上記のとおりです。
16時〜のセミナーでは移住希望者に向けた、先輩移住者からの話や実際に移住するとなった時の具体的なサポートなどの話しがあります。
そして、18時半からはお楽しみの高知の「食」をたらふく頂くことのできるBBQが開催されます。
カツオのタタキを目の前でしてくれるのは圧巻です。
自分の”今”を変えるきっかけが欲しい人へ
僕は特に「自分の”今”を変えるきっかけが欲しい人」に参加してもらいたいイベントだと考えています。
移住という大きな選択をすることはとても大変だし、ハードルが高い決断です。
だから、「移住」という枠にとらわれすぎず、今の自分の暮らし方や働き方などに不満を持っていて、何か変えることのできるきっかけが欲しい人へ参加してもらいたいです。
そして、まずは「一度、高知を訪れてみようかな」なんて思ってもらえる機会になればと思っています。
知り合いが全くいないなかで来るのか、一人でも会いたいと思える人がいるなかで来るのかでは、高知へ来てからの深みが全然違いますからね。
さらに、高知へ住む先輩移住者の方たちが何を考え、どう行動してきたのかなど聞くことがみなさんが抱える漠然とした不安に対しての1つの答えを教えてくれるかもしれません。これからどうやって生きていこうかななんて悩んでいる人は、まずは一歩踏み出して、ぜひとも参加してみてください。
美味しい”食”、楽しい”お酒”、素晴らしい”出会い”が悩みを吹き飛ばしてくれるかもしれませんよ。
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
高知県の奇祭「どろめ祭り」がカオスすぎる
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと