2016.01.10
こんにちは!
やっと冬らしい寒い空気になってきましたね!
最近は僕の住む本山町も氷点下近い気温の日もあるのであったかいものが恋しくなる季節です。
だいちハウスで人生初シシ汁を作ってみたのでレポートします。
実は、あのクックパッドさんにもたった3件しか作り方が載っていないレアなレポートだと思うので是非とも参考にしてください。(結構テキトーですが。笑)
目次
地元の漁師さん採りたてのシシと地元の農家さんから頂いた原木しいたけ
さて、まずは使用する食材を紹介しましょう。
まずは、今回の主人公であるイノシシ肉!
こちらは年始に地元の漁師さんがとったものを頂いたものです。とれたてのイノシシ肉は超柔らかく臭みも少ないそう。
ただ、調理方法によっても臭みを消す方法もあるので、今回はその方法も伝授しよと思います。
こちらも地元の方から頂いた手作りこんにゃく。
実は僕の住んで居る集落はこんにゃくが有名らしく、うちの農地にもこんにゃくが植わっています。
早く開墾して自分でも作れるようになりたいものです!
そして、こちらは地元農家さんの作った原木しいたけ!
これが本当にうまいんですよね〜ジューシーで噛むと中から旨みがどっと出てくるし、旨みを染み出してくれる田舎ならではの調味料ともいえるでしょう。
後は、だいこんや人参、ゴボウ、里芋なんかをいれるといいでしょう。
また、高知県ならではの食べ方として”ニンニク葉”をいれるとより香りのいいうまい汁になりますよ!
じっくりコトコト3時間
イノシシ肉は火をいれると固くなり、特に皮の間の脂身は噛み切れないほどになってしまいます。
そんなしし肉を柔らかくたくためには最低でも3時間ほど炊く必要があります。僕の場合は6時間近く炊きました!
炊けばたくほど柔らかく旨みのあるしし肉が食べられるので時間はじっくりかけましょう。
では、実際の調理方法へ移りましょう。
まずはしし肉を一口大に切ったものを日本酒で炊きます。
その時、しし肉が全部ひたひたにつかるほどの量の日本酒を使ってください!今回は半升ほど使いました。
そして、臭みを消すポイントとして、この時ニンニクを包丁で潰したものを一緒に加え、2時間ほどじっくり炊きます。(これが一番重要!)
この時、アクが出るのでしっかりアクをすくってあげることも大切なポイントです。
約2時間じっくりと炊いて、ししがある程度柔らかくなってきたら、根菜類(ゴボウ、人参、だいこん)、こんにゃくを入れます。
食材がひたひたになるほど、水を加えて、またひと煮炊きさせます。
汁が沸騰し始めたら、しいたけ、里芋を加え、さらにグツグツ煮ます。この際にダシは食材から染み出しているため汁を飲んでみて十分ダシが出ていると思ったらさらにダシを加える必要はありません。
もし、物足りない場合はダシの元等を加えて調整してください。
この時点で十分深い味わいが出てきているはずです。
そして、10分ほど経った頃に、味噌を溶かしいれ、ニンニク葉をいれ、また10分ほどコトコト炊いたら完成です。
僕の場合は釜戸で炊いたので火加減はあまり調整できませんでしたが、常に強火でゴトゴト炊くといいと思います。
じゃ〜ん!完成!
里芋をいれることで汁がトロッとした感じになってより旨みが増すんですよね!
トロッとしたのが嫌いな人は里芋入れないでください。
僕は結局6時間くらいじっくり炊いて、トロッとした汁に柔らかくてジューシーなシシがゴロゴロはいった絶品シシ汁を完成させました〜
約15人の人が遊びに来ていて、一人が2杯食べて行ったのですがまだまだ余裕で残ってるので今日明日もしし汁パーティーです。笑
しし汁を美味しく炊く3種の神器
①でかい鍋
やはり、しし汁は大きな鍋で大量の食材と一気に作るのがおいしいポイント!
でっかい鍋でじっくりグツグツ炊きましょう。
②かまど
うちは家に釜戸がありますが、そんな家はほとんどないと思うので、庭でも使えるホーム釜戸を使うといいでしょう。
3時間も炊くとなるとガス代なんかもバカにならないし、薪をつかってゴトゴト煮るのもちょっとしたアクティビティで楽しいでしょう。
アマゾンで5000円足らずで売ってますのでどうぞ!
③しし肉
もちろんこれがないとしし汁作れないですが、イノシシってどっからとってくるね〜ん。みたいな話もあると思います。
もちろん僕みたいに普段からししをもらえる生活してたら困ることはないですが…笑
いや〜つくづくインターネット、Amazonすごいですね〜
ネットでしし肉まで変えちゃう時代なのか…いい時代だな〜
これで、あとは自分でお好みの食材を揃えるだけ!
簡単ですね〜ぜひ作ってみてくださいね!
【裏技】最後まで読んでくれた優しい人たちへ裏技教えとくよ!
いや〜でも、3時間炊くのはちょっと大変だな〜って思ったそこのあなた!
そうです。そうなんです。
実際はもう少し短い時間で作りたいはず!
そんなあなたにオススメするのは、この圧力鍋!!
高圧力にしてくれるため、超時間短縮になるんです。
まあ、せいぜい10分くらいで柔らかく炊けるでしょうね〜ヤバイネ
他の料理でも時短できそうだし、料理の幅も広がるのでいいですね!
裏技でした!ちゃんちゃん
SNSでも発信しています!
本日のオススメ本はこちら!
Amazonでお買い物!
人気記事はこちら!
【警告!】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
最近の記事はこちら!
【就活生必見!】自分の進路を考える上で大切にしたい3つのポイント
【ミニマリスト】ものを持たない生活、現代社会の消費行動への疑問
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!