2016.05.04
”新卒フリーランス”
という言葉。
僕も大学生の時にはそんな怖い言葉使いたくないと思っていました。
でも、実際にそうなってみて感じたことは、
新卒でフリーランスになるとかリスクしかねえじゃんと考えている人はもう世の中から何周遅れかしてしまっていますね。どんまいです。
— 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月27日
まあ、こんな風に偉そうに言っている自分ももちろん新卒フリーランスになるのこえ〜〜って思っていた人の一人だったので、そんなこと言えるようになってよかったホッ。って感じですが。笑
— 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月27日
ここ、5年で新卒フリーランスになる人なんてザラに出てくるんでしょうね。
だからこそ、そこでの自己ブランディングってめっちゃ大事になってくると思うんですよね。— 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月27日
というか今の世の中でも珍しいことはないんですよ。ただ、そうした人が目立たないだけ。
マイノリティな人が目立っているだけで、新卒フリーランス率は実は20パーセントくらいあるらしいんです。
あ、まあ、いわゆるフリーターって感じの働き方の人がほとんどですが、同じフリーランスですよ。— 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月27日
でも、こうして新卒フリーランスでなんとかやってこれた意味ももちろんあって、そのためにやってきてよかったなと思ったことをまとめているのがこちらです。
→https://t.co/p0g2edKA57— 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月27日
ネット上でも新卒フリーランスで頑張る人たちが着々と露出していますよ。
[人気記事]【新卒フリーランス】早稲田を卒業したのでキャンピングカー生活始めます – やぎろぐ https://t.co/5NacWR10tU
— 八木仁平 (@yagijimpei) 2016年3月26日
世界を広げたければ弱みを見せること。新卒フリーランスたったひとつの悩み。 – 鳥巣愛佳のブログ https://t.co/8sWh67yaKM
— 鳥巣愛佳@エアロビのお姉さん (@aikaearo) 2016年4月5日
内定を辞退して、フリーランスで生きていくことを決心しました。 #はてなブログ
【新卒フリーランス】今が楽しすぎるので就職を辞めました。 – くっくす!https://t.co/pz6mMJByqM pic.twitter.com/W6PpgWBn5K— ゆいき@おつまみ美女の人 (@heron214) 2016年3月28日
いや〜こうしたスキルをすでに持っている人はどんどんフリーでやっていく方がいいでしょうね。
僕も負けないぞ〜と励みになります。
在宅ワークも増えてきているし、得意分野を売れる時代。
今や在宅で働くことも主流になりつつあります。
このクラウドワークス
なんかも、最初はなかなか生活するレベルまでの儲けを出すのは相当難しいみたいですが、一年くらいコツコツやっていると月4、5万稼ぐのはそんなに苦じゃないみたいですよ!
また、同じくクラウドソーシングでは
ランサーズ
なんかも一緒に登録しておくと、幅広い案件を受けられるのでオススメです!
また、自分の得意分野を学びに変えるストリートアカデミー
なんかもフリーランスの人にとってはいいツールになりそうですね。
僕も今後、だいちハウスで学びの場を作りたいと考えているので登録済みです。
こちらはちょっとハードルが高めですが、synapseというオンラインサロンサイトです。
日本の有名なフリーランスの人たちは大体ここで講座をもっていますね!
新卒フリーランスの八木くん(@yagijimpei)なんかはすでにブログカレッジというオンラインサロンをやってますね〜レベル高い。。。
いや〜新卒フリーランスには優しい時代が確実にやってきています。
さあ、まずは”新卒フリーランスとかリスクしかねえ”ってしょうもない発想をやめて、選択肢の一つに入れちゃう思考をもちましょうね!
そうしないと、世の中の流れから何周も遅れてしまうことになっちゃいますよ〜。どんまいにならないように!
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
高知県の奇祭「どろめ祭り」がカオスすぎる
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと