2016.01.11
どうも!
だいちハウス滞在中の中野です。
今回は僕が海外を旅する中で立ち寄った東アフリカにあるルワンダという国での話です。
目次
将来に悶々としながら歩いたルワンダ
僕は東アフリカにある小さな国、ルワンダにいました。
その頃の僕は「自分はいったい何がしたいのか」がはっきり見えていない将来に悶々としながら、日々を過ごしていました。
ルワンダ滞在も終わりに差し掛かったころ、ふと「歩きたい」と思いました。
なぜかは分かりませんが、よくも考えませんでした、自分の衝動に従ってみようと思い、ルワンダからウガンダ、国境を越え歩き旅が始まりました。
そして、必要最低限の情報を手に入れて、僕はバックパックのキャベツと共に歩きだしました。
初日、バックの重さと、運動不足による体力の低下で、思ったよりも歩けず、へとへとになりながら、一つの村につきました。
そこはとても小さな村で、村人の一人と話していると、村人全員が集まってきて、最後には村長まで来てしまいました。
僕は少しびくびくしながら、野宿するためにここにテントを張らしてくれと言ったら、
いいよ
びっくりするほど、即答でした。
しかも
君が寝ている間、危ないから村人の一人が見張りをしておくから安心して眠りなさい
と。
見ず知らずの僕なんかに親切にしてくれた、村の人々のご厚意に感謝しながら、眠りにつきました。
次の日の朝、筋肉痛の足に喝を入れ、近くの露店にあったメイズ(パサパサしておいしくない、甘くないトウモロコシ)を食べ、村人にサヨナラを告げ歩き出しました。
状況を変えるため必死に生きる豊かな人々
山を登ったり、下ったり、なんとか歩いて、夕方にある村につきました。
そこも、どこにでもあるような小さな村でした。
僕は昨日のように、寝る場所の話をしていると、村長が
うちに泊まりなさい
と言ってくれて、村長の家に案内されました。
シャワーもベットも晩ご飯もすべて用意してくれ、夕食後は家族みんなでお酒を飲み楽しく話しまでしました。
すると村長がこんなことを聞いてきたんです。
君はこの街をどう思う?
僕は
自然もきれいで、人もやさしいすてきなところだと思う
と答えました。
それを聞いて村長は
みんな楽しそうだが、みんな貧しい。学校に行けない子もいる、大変だ。けれど懸命に生きて、幸せをつかんでいる。私はこの村が大好きだ、そんな場所を君に知ってもらってうれしいよ。
といいました。
彼の息子は40歳で大学に通いながら、村の発展に貢献するために勉強しているそうです。
農産物の出来も悪ければ、首都にもっていき売る手段もない、日々やっとのことで生活しているのがその村の現状でした。
けれど彼らはその状況に負けるのではなく、状況を変えるため考え、挑戦しながら生きている。
そんな話を聞いて、妄想を膨らませるだけで、何も動かず、悩んでいるふりをしていた自分が恥ずかしく、情けなくなりました。
貧しいけど、心が本当に豊かな人たちだなと思いました。
お金がなくても、自分たちで幸せを生み出すことができる村でした。
過去に浸らず、未来に甘えず、ただ今を生きること。
彼らが教えてくれた、今を大切に生きていくこと。
モノやお金だけが自分の生活を豊かにする術ではないこと。
次は胸を張って彼らと会うために、日々一生懸命に生きていきたいと思う出会いでした。
完
ps.その後、ウガンダで警察に捕まった話などはまた書きます。
(by 中野)
旅が教えてくれること
中野はとってもいい経験をしてますね!
日本を飛びだして世界へ行くことでわかることって日本との文化や歴史の違いだけではなく、人間の本質的なこともいっぱいわかるんです。
僕は海外経験は少ないですが、それは日本でも同じです。
僕自身、大学生自体にヒッチハイクや自転車お遍路なんかもやってきて、同じような暖かい経験をしたことがあります。そこには理由のない”豊かさ”があるんですよね。
”そこに困っている人がいるから。”
どこの馬の骨かもわからない連中を信じてくれる人々は世界にたくさんいます。
そんな豊かさを知れるのが旅なんだと思っています。
(by 自由になったサル)
SNSでも発信しています!
本日のオススメ本はこちら!
Amazonでお買い物!
人気記事はこちら!
【警告!】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
最近の記事はこちら!
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!
【USA(宇佐)・横浪メランジュ】赤道が生んだ紅の地層が高知県に!?地球の神秘を知る
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【就活生必見!】自分の進路を考える上で大切にしたい3つのポイント