2015.04.15
高知県といえば四万十川!桂浜!龍馬!みたなイメージが大半だと思う。
でも、自然が好きで川とか特に好きな人には是非とも仁淀川へ行って欲しい!
水質日本一の川、仁淀川
高知県の誇る3大川の1つ仁淀川は平成22、24、25年度の日本一水質の綺麗な川に選ばれているとても綺麗な川です。
僕は前からこの川が好きでよく行っているのですが、今回は大阪から来た友だち某大学6年生のCちゃんを連れて行ってきて、やはりここはやばいと思ったので書きます。
仁淀川の誇る渓谷の1つ中津渓谷
高知県の方でご存知な方は結構おられるかもしれませんが、中津渓谷という度肝抜かれるぐらいのスンバラシイ場所があるんです。
車で行かないと行く手段がないのですが、高知へ来たら絶対行っとけって言いたい場所の一つです!
高知駅からは車で約1時間半くらい。
国道33号線をずんずん進んでいくと、
こんな感じでしれっと看板立ってるので、気をつけて下さい笑
んで、どかん!と大きな字で迎えてくれます!(結構道狭め、結構坂きつめ)
大阪からおいでのCちゃん曰く、
さっきまで雨だったのに、私晴れオンナすぎて、晴れたね!やった!
こんな感じのポジティブ晴れオンナ(オトコ)を連れて行くことをお勧めします。笑
このお店が目印!すぐ横にトイレと駐車場があるので、止めていきましょう。
ちなみにこのお店でもお昼を食べられます。僕のおすすめはうどんですね。山菜うどん!
これで460円です!観光地の値段とは思えない。。。(高知食い倒れツアーとか企画してもそんなに料金高くならんからいいな〜と妄想。)
いざ、中津渓谷へ
この迫力。えげつない。そして、水が綺麗すぎる。
登り口はこれが目印。
ずんずん。登っていくと、不思議なゲートが現れる。
こういうところってわくわくしますね〜
上をみるとまるでジブリの世界みたい
おおおお、行き止まりか!?
いやいや、道はどんどん自然の中に続いていきます。
ジグザグの沈下橋を通って、
青?こんな色の川見たことない!ってなるぐらい青い川が広がっています。
これは仁淀ブルーと言って鮮やかに綺麗な青の色をした珍しい川で有名です。
そして、そして、奥に抜けると…どどど〜〜〜ん
この素晴らしい、力づよい滝に興奮してしまったサルは叫ばずにはいられませんでした。笑
うおおおおおおおお!ってアースパワーをいただきました。
ズバリ、ここどうでしょう??
大阪からきたCちゃんにはどう写ったのか聞いてみました。
いやー僕はここが好きすぎて、たまに来るんだけどどうだった?
いや、マジでやばい。ほんまにやばい。うん。やばい。
なんか、ここにくるとアースパワー感じるんだよね〜。感じた?
いや〜ほんまにやばいわー。うん。なんていったらいいんやろう。やばい。
高知いいやろ!こんな感じで自然オラアアアアアアアって感じのことろいっぱいあるで!
うん。やばいね。いや、ほんとに、やばい。
こんな感じで、マジでやばいスポットだということが理解していただけたでしょうか?Cちゃんはこの後も具体的なことは何も言わず、やばいやばいと言って大阪に帰って行きました。
唯一「やばい」以外に言ってくれた一言は
また、絶対くるよ!
でした!嬉しい!県外からもぜひおこしくだされ〜〜〜
高知の「やばい」ところ僕と一緒にいきませんか?
「高知県やばいところ観光大使」って肩書きがあったら欲しいです。
自由人は平日でも自由でしたとさ。
SNSでも発信しています!
クラウドファンディングやってます!
高知の荒地でシャクヤクを600本咲かせ、限界集落を憩い集落に
人気記事はこちら!
小学校から教員目指してて、教育実習行ってから教員になるのやめた理由
なぜ、ブログを始めて2週間の僕が1日20,000pvを超えることができたのか?
最近の記事はこちら!
【短編】20代は視野を広げるために生きたいんです。山籠り大学生、野尻幸彌
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!