【山下耀子・ミス高知大】マツコ会議にも出演!洗練されたしたたかさを持つ、四国が生んだ天然美女を取材!2018.05.11
https://yanodaichi.com/archives/yokoyamashita.html【山下耀子・ミス高知大】マツコ会議にも出演!洗練されたしたたかさを持つ、四国が生んだ天然美女を取材!
どうも、自由になったサル(@123Vaal)です。
突然ですが、みなさん、四国が生んだ天然美女「山下耀子(@twinkleyesy)」ちゃん、知ってますか?

☝️ようちゃんのTwitterアカウント☝️
Twitterではフォロワー7,000人越え!
さらにさらに、日本一のミスキャンパスを決める「Miss of Miss 2017」でミスコレ賞という賞を取るほどの美しさを持つ、今大注目の子なのです!!!
なんとなんと、そんなすげーかわいこちゃんが実は、僕の大学の後輩!!!だったりするので、先輩権限をフル活用し、今回は超貴重な時間をいただき、独占取材をさせていただくことになりました。いやっふーーーー!!
まだ、世間に注目されていない時から知っている子なので、なんだか変に緊張しますが、インタビューを通して、今の素直な気持ちとこれからのことについて聞いてみようと思います。
ファンの方は必見!そして、まだ存在を知らない人はこれからの彼女の活躍、要チェックですよ!
会場であるだいちハウスへ向かう車の中

☝️移動中に聞く☝️
あ!ようちゃん!久しぶり〜〜。今回は取材受けてくれてありがとう。
いえ〜!連絡もらった時、すごく嬉しかったです!はい、これどうぞ。(コーヒーをくれる。)
え!めっちゃ、嬉しいんだけど、ありがとう。(ドキドキ)
で、これから僕の運営してるだいちハウス向かうのだけど、その途中でも話聞いてもいい?
てか、そもそもなんか大学1年生から知ってる後輩がいきなり有名になっちゃって、僕もすげー動揺してるんだけど、、、Twitterとか僕も発信頑張ってきてやっとフォロワー4,000人くらいになったのに、ようちゃんいつの間にか7,000人とかいるじゃん。実際、今キテると思うのだけど、自分的にはどう?
ですよね!正直、私も夢を見てるのかなってぐらいびっくりしています。本当どうしよ〜〜ってちょっと悩んじゃう時もありました。だけど、逆に今はこれだけ注目してもらっていることをうまく使って、自分の目指していきたい方向に進めればなと考えています。
そうなりたいな〜と思っています!だけど、自分にはまだ実績も繋がりも全然ないので、上京してどうやって戦っていけばいいのかちょっと考え中ですね。
そっか!でも素晴らしいチャレンジだね!応援、応援!!!この記事でもそんなようちゃんの挑戦をちょっとでも後押しにできる内容にしたいと思ってるので、いろいろ聞かせてください🐒
高知大学のミスコンへ2度の挑戦。1度目の失敗を糧に…

☝️だいちハウスへ到着☝️
つきました!!!やったー!来たかったんです、
だいちハウス!
Twitterとか、ブログとかで見てたので、やっと。
だいちハウスとは…
僕が代表しているNPO法人の活動拠点であり、僕自身の家でもある住み開きし、広く解放している場所。参考→【随時募集中!】だいちハウスで滞在しませんか??
さて、改めて話を聞いていきたいのだけど、そもそもようちゃんがミスコンに出たいなと思ったきっかけってなんだったの??
そうですね!いろいろ理由はあるんですけど、1番の想いは”目立ちたかったから”です。
そうなんです(笑)
私、昔から結構目立ちたがりで、人前に立って何かをしたり、自分を表現していくのが好きで、高校の時なんて同級生たちからも「よーこさん」なんて呼ばれてて、なんか崇められてました。
いや、でもなんとなくそんな感じするわ。わかるわかる。1学年に1人はいるマドンナ的な存在の人やね。
そんな感じでしたね。だけど私の場合は派閥的な変な仲間意識とかなくて、常に1匹オオカミみたいな感じでした。
なるほどな〜。で、そんな目立ちたいって想いはミスコンに出てみて、どうだった?
それがですね。目立てたのは目立てたんですが、、、実は前回のミスコンが2度目の挑戦だったんです。1回目の挑戦の時には本当に”目立ちたい”という想いしかなくて、それを見に来てくれているお客さんたちに見透かされたかのように惨敗しました。
そうなんだ!で、今回はそのリベンジマッチって感じだったのか!
それもあります。でも、1回目で学んだことは自分勝手に
”目立ちたい”という想いだけではなく、自分が目立つことでそれを喜んでみてくれたり、楽しんでくれるお客さんのことを考えないと結果には結びつかないということです。
だから、今年は、自分の”目立ちたい”という欲求も満たしながら、見に来てくれている人、応援しに来てくれている人が楽しんで帰ってもらえるように必死に考え、挑みました。
そんな背景があったんだ。で、挑戦してみてどうだった?
ミスコンの数日前とかのリハの時にみんなに見られながらやることにすごく恥ずかしさを感じてしまって、、、その後、みんなにいろいろ意見もらった後とかは3時間ぐらいシャワーで1人泣いてました。
でも、その日から、なんか吹っ切れて、当日は会場にいる人に楽しんでもらえるようにと全力でやりきった自信があります。だから、結果にも繋がったんだと思います!
無事、2度目の挑戦でミス高知大学に選ばれた時の気持ちはどんな気持ちだった?
本当にうれしかったです。今まで、あんまり考えずにやっちゃえって思って突っ走るところもあったけど、今回みたいにちゃんと考え、努力して、そして、結果としてこうした結果が出たというのが本当にうれしかったです。
勢いのまま、全国へ挑戦!見えた新しい可能性。

☝️真剣に話してくれてます☝️
高知大学のミスコンで優勝することは1つの目標だったと思うのだけど、その後、全国大会である
Miss of Missに出場することになったんだよね?そのさらなる挑戦をしようと思ったのはなんで?
高知大学のミスコンの時に、お題で寸劇をするというのがあったんです。その演技をした時に、会場がどわっとどよめいて、すごく気持ちが良かったんですよね。
そこから人前に出て、何かをするっていうのに抵抗がなくなったんです。そして、ミスコン優勝した人だけが出られる全国大会の存在を知って、もっと高みを目指したい!って思ったのが出場した理由ですね。
そうなんだ!なんか全国大会とかハードル高そうなイメージだけど、挑戦することにちゅうちょしなかったの?
しなかったですね!(笑)
やっちゃえ!みたいな感じでした。その時はなんかすごくまだまだ自分は行けるぞ!って感じてたのもあって。
すげえ。勢いがすげえ。
で、実際挑戦してみて、どうだった?
すごく楽しかったです!ただ、大変でもありましたね。全国で頑張っている同世代の人たちとも繋がれたし、毎日
showroomっていうライブ動画を配信するサービスを使って、配信し続けて、ファンの人たちもついてくれて配信し続けるのは大変だったけど、日に日にみてくれる人が増えて達成感がありました。
(山下耀子のshowroomはこちら)
showroom今、人気だよね!僕もようちゃんのshowroomみたい!
ぜひぜひ!今でもたまに配信してるので、私の
Twitterをフォローしてくれると、配信する時の情報受け取れるのでぜひ!
そうそう、それでズバリMiss of Missの結果はどうだったの??

☝️Miss of Miss受賞者一覧☝️
残念ながらグランプリとはいかなかったんですが、
ミスコレ賞という賞をいただきました。なので上位10名ぐらいには残れたと言うことですね。結果としては、悔しい結果でしたが、この賞をもらったことがきっかけでまた多くの方に知ってもらうことができたので、本当にうれしかったです。
応援してくれた人たちがいたおかげです。
おー!すごい!おめでとう。なんか賞を取ったというのは知ってたのだけど、素晴らしい賞をいただけてよかったね!僕も陰ながら応援してましたよ。
ありがとうございます!今回のチャレンジを通して、自分が目立つことで、こうして応援してくれる人ができるんだということを知って、もっともっと前に出て頑張っていきたいと思える機会になりました。
ところで、ようちゃんがさらに有名になった例の番組(👉
マツコ会議)に出てからの反響ってやっぱりすごかったの?
本当すごかったです。それまでもありがたいことにフォロワー多いほうだったのですが、テレビに出てから、一気にフォロワーが増えて、一時期8,000人ぐらいにいた時もありました。なんか、ほんと夢を見てるような感覚でしたね。
すげー。まじすげー。僕も3年くらい前から発信続けてきて、やっと4,000人までフォローワー増えた!って喜んでたのに、あの番組で一気に抜かれてしまって、、、ちょっと悔しい(笑)
ほんとあの番組のおかげもあって、私の認知度もすごく上がったし、その後ウェブ上でも私のことを取り上げてくれる記事なんかも多く、なんだか不思議な気持ちですが、目立ってる今はすごく楽しいです。
👇マツコ会議後のようちゃんに関するtweet👇
大学時代のようちゃん
ミスコンでの挑戦、そこからのマツコ会議への出演で大ブレイクして、現在に至るわけだけど、もうちょっと過去の話を聞いてもいい?ズバリようちゃんってどんな大学生だったの?
普通の大学生ですよ(笑)
まあ、強いて言うなら大学1年生のころから
高知県青年団協議会という地域の中で活動する団体に関わっていました。

☝️地域の集まりの中でお話をしているようちゃん☝️
おお!僕も学生の時、地域活動やってた!それって具体的にどんな活動なん?
”学びと交流”をモットーにして、主に地域のお祭りとかに参加したり、お手伝いすることだったり、東北と高知をつなげるためのよさこいチームを作っていろんな場所で演舞したり、”高知家の卒業式”という大学生と地域をつなげるイベントとか作ったりしています。
そうなんですよ。昔は地域ごとに1つは青年団というコミュニティがあって、その人たちが祭りや地域の集まりなどを主催し、地域の横のつながりなんかをつくることをやってきたんですが、年々そうした活動も減ってきて、今では半分以下になってしまったんですよ。
だから、そのあたりのサポートをしつつ、今でも頑張って活動している青年団の人たちと一緒に地域を盛り上げることを考えたり活動したりすることが主たる目的である感じですね。
素晴らしい活動だね!でも、そうした活動の中でやっぱり面倒くさいおっさんとかいたりしない?セクハラ系の人とか!(笑)
それが、ほんと私たちは恵まれてて、今関わっている地域でそうした人はいないですね。どちらかといえば、”何かやろう!”って気合い入れて、話してくれる人ばっかりなので、とても嬉しいです。
そうか!よかったね。いい人たちに恵まれたんだ!
で、今はその活動をどんな風にしていきたいんだっけ?
できたら、もっとたくさんの学生に関わりやすい形にしていきたいですね。一時期、活動を地域側に寄せすぎたことで、学生の関わりが少なくなってしまったことがあって、なので、”学生にも関わりやすく楽しい形で地域とつながれる”そうした活動をこれからも続けていきたいです。
☝️青年団でアイドル活動までやってるみたい☝️
4年間ずっと続けてきた地域との関わり

☝️だいちハウスの玄関で☝️
いっぱいあります!1番に思いつくのは「自己中だけではやってけない」ということですかね。
そうなんです。私、ほんと自己中心的な人間で、全部自分が主語になっちゃうようなタイプなんですが、地域活動を通して、それがちょっと変わったかなと思うんです。
やっぱり、自分だけではできないこともいっぱいあるし、いろんな人たちと協力してやっていかないとって思うこともいっぱいあります。そうしたことを通して、自己中だけではやっていけないなと感じた経験でした。
それ、僕もわかるかも。自己中って表現かはわからないけど、全部自分でやろうとしてきた時もあって、それでできないなと感じたのは僕も地域に出てからだな。色々な人の意見とか、考えとかをまとめて、意思疎通していく必要があるから、自分一人ではなかなかできないなと感じたね。
他にもこれができるようになった!ってことある?
やっぱり、人前に出てお話しするのが上手くなりましたね。もともと前に出て話すのは好きな方でしたけど、経験が少なく、そこまで自信持ってやれてなかったのですが、地域活動のなかで何度も前に立たせてもらって話す機会を通して、そうした場面でビビらなくなりました。
おー!じゃあ、地域での活動が今回のミスコンの結果を生んだと言っても過言ではないってことだね!
ほんとそうですよ。そうした経験ももちろんですが、なんといっても、関わってきて、いつも応援してくれる応援者がいてくれなければ、高知大学のミスコンでも結果は出せなかっただろうし、まして、全国なんかほど遠かったと思います。ほんとに、こうした経験を通して、成長してこれたからこそ、得られた結果だと自負しています。
素晴らしいね。ほんと、将来どうなるかわからないけど、今何かやってみたいと思っている人は大学なんていう狭い環境ではなく、もっと外の環境に飛び出していったらいいなと思う。ようちゃんは実際にそうしてきたからこそ、見えてきたことがあるんだしね!
ほんとそうですよね。私も、大学3年生ぐらいになって、バイトとかでお金稼ぐのも必要だけど、ほんとこの時間無駄だなって思うことが多くなったんですよね。バイトから学ぶことももちろんあるんですけど、それ以外にもっとやりたいことや経験になることがあるなら、そっちに時間使いたいですよね。
大学生はほんと時間の使い方で将来全然変わると思いますね。
改めて思うけど、4年間ずっと地域活動続けてきたのほんとすごいよ。続けられるってのがすごい!僕途中で飽きたりしそう。
実際、4年間やり続けてきてやめたいなと思ったこともあるし、めんどいなと思ったこともあるんですけど、結局今の自分にはこれが必要なんだって、思って続けてきました。でも、続けてきたからこそ、私が進みたいと思う道に対して応援してくれる人も増えたので、ほんとにやってきてよかったし、そんな人たちに恩返しができるようになりたいと思ってます。
そうですね。
あ、1つほんとに面白かったエピソードがあって、ある地域の小さな夏祭りでわなげ屋さんをやってるおじさんがいて、そのおじさんがわなげしに来たこどもに、参加賞として、毎回「わなげ無料券」を渡してたんですよ。で、そしたら、同じこどもがなんどもわなげしに来て、全然儲けにならないって相談されて、「その無料券を渡すのやめたらいいんじゃないですか?」って言ったら「あ、そうか。」ってなってなったって話なんですけど。
こんな小さな祭りのわなげ屋さんにすげー気合い入れて頑張ってる人とかを見ると、こういう場所がほんと大事だなと感じて、結構こういう姿をみて、元気もらって続けてこれたってのもありますね。
気になる今後の展望!将来は?

☝️だいちハウスでパワフルに薪割りをするようちゃん☝️
さてさて、これまでのことについて聞いてきたのだけど、気になる今後についてちょっと教えてくれる?
そうですね。正直まだ、これっていう決まったことは言えないんですけど、大学卒業後は上京して芸能界に挑戦したいなと思っています。
はい!ほんと半年前までこんなことになる将来は全く考えてなかったですが、よくよく考えてみたら小学生ぐらいからなんとなくテレビの中の人に憧れて、自分も将来にこんな風になったらいいなと思ってたことが、もしかしたらと希望を持てるところに来た今、挑戦しないわけないだろってのが今の気持ちです。
まだ決まっていないのですが、入ろうとは思っています。マツコ会議に出させていただいたおかげで何箇所かお声をかけていただいたので、自分に合ったところでやっていけたらいいなと思ってます。
はい、ありがたいことに高知のテレビにたまに出させていただいてたり、モデルなんかの仕事の話も貰ったりしてます。今はありがたいことに忙しいぐらいに話はきてるんです。マツコ会議さまさまですね。
でも、やっぱりそういう世界でやっていくってのは不安もあるでしょ?
そりゃ、不安しかないです。でも、なんか変な負けず嫌い精神もあって、この人ができるなら私もできるって思いがあって、できないとすごくフラストレーションがたまるので、不安はあれど、挑戦することはやめないと思います。
僕も大学卒業して、フリーランスとして働いた1年目はほんと不安だらけだったけど、実際になってみたらいろんな人から声かけてもらえるし、そんなに困ったってことはなかったよ!
ようちゃんなら、いろんなところから、いろんな話もらえると思うから、大丈夫!
そうですか!そういってくれるの嬉しいです。あと、実は今のタイミングでもう1つ大きめの挑戦をしようと考えています。まだちゃんとは言えませんが、その挑戦がどうなるかによって今後の方向性もだいぶ定まってくるかもなと思っています。
いいね!ちなみに、芸能界の中でどんなジャンルをやってみたいとかってあるの?
全部やってみたい!演技も、モデルも、グラビアとかも、全部やってみたいです。やってみてから、いろいろ考えようかなと思ってます。今、まだやったことのないことに挑戦して、できるってことがモチベーションになるので、仕事もいろいろ受けいていきたいですね。
してみたい!歌手とかではないけど、歌える女優っていいじゃないですか。そんなマルチな芸能人を目指したいですね。お笑いにも出たりできる感じ!
そうですね、ももいろクローバーZのメンバーはほんと尊敬してますね。いろいろ考え持ってやっているのだけど、基本アホなところが素敵だし、
ちゃんとファンのことを考えて、やっている感じが伝わって来るのがほんと尊敬できるポイントです。それに、彼女たちは
アイドルという手段を使って、自分のやりたいことや経験したいことをやっていることがすごいなって思うんですよね。私もそんな風になりたいなっていつも思います。
あと、指原莉乃さんみたいに喋れる人になりたいなーとも思います!バライティーとかでも活躍してて、本当尊敬してます。
いいね!ようちゃんも芸能界ってきびいしい世界だと思うけど、そうした環境をうまく使って、自分のやりたいことをやっていければいいね!
ようちゃんからメッセージ

☝️CDの表紙ぽい写真☝️
いや〜今日は、すごい長い時間話聞かせてもらってありがとう。話聞いて、もっとようちゃんの応援したいって思えたわ!僕もがんばろ。
で、最後になんだけど、この記事を読んでくれた人へなんかメッセージを伝えるとしたらなんかある?
はい、私自身もそうだったんですけど、何かを始めるときの動機はほんとに不純な気持ちでもいいんだよってことですね。ミスコンに出たいと思ったのも、目立ちたかったからだし、青年団に関わる最初のきっかけは地域のおいしいもの食べられるからだし、そんなに真面目な理由は最初はそんなにいらないのかなって思うんです。