2017.01.19
ある日、悲劇は音も立てずに起こりました。
目次
Googleアドセンスからの警告、そして広告の抹消
ブロガーの人は9割は登録しているという、Googleアドセンスという広告。そこから、僕が書いた「サルをさばいて、食べた」って記事がグロ認定を受け、警告が来たんです。
そこで、僕は自分の信念を曲げたくなかったので、サル記事を消さないことを選択。
ブログの広告枠を外部の企業、個人に募集し売ることにしました!
ブログを初めて1年半。Googleアドセンスをやめて、自らスポンサー募集を始めます!ご応募お待ちしています😊/サルを食べる記事書いて、Googleアドセンス停止されたので、広告枠を売ります!! : 自由になったサル : https://t.co/d3ua8YuSPJ
— 矢野大地@絶対に死なないシェアハウスCF (@123Vaal) 2016年11月11日
そして、現在、「Be creative!」というブログを運営中のりゅうじんさんから広告枠のオファーがあり、無事広告枠を売ることができました!ほんと、りゅうじんさんありがとうございます。
ちなみに、りゅうじんさんは「サラリーマンをしながらブログで月に10万円を稼いでいる具体的な方法」というノートが大人気で、無料ブログコンサルなども行われているアメリカ在住のサラリーマンブロガーさんです。
僕も無料で登録しているLINE@なんかもとても参考になるものばかりですので、ぜひ登録して情報を得てみてください。
いい人に広告枠を渡せてよかった〜。
livedoorブログから警告、記事を問答無用で下書き保存に
一件落着と思いきや、なんと当時利用していたlivedoorブログからのサーバーレベルの警告。。。
メールの一文を載せておきます。
ええええええええええええ!!!!!!
まず、動物虐待ではないし、「当社が不適当であると判断した行為」って、、、まあサーバー借りてるのはこちらなので、なんとも言えませんが、、、腑に落ちない。
うわあああああ!!!まじか。livedoorからも停止宣告が!!!ほんと、ありえない。終わってるわ。よし、ワードプレスに移行しよう。
— 矢野大地@絶対に死なないシェアハウスCF (@123Vaal) 2016年11月12日
WordPressへの移行を決意!周りに協力してもらい移行
そして、年末年始をフルに使ってサーバーの移行を決意しサーバーをXserverへ移行し、Wordpressで作ってもらったテーマに移行をなんとか完了したんです。
→サーバー移行の手順でもちょっとミスってしまって、結局1週間ぐらいかかったのはいい経験でした!
そして、
サルの記事復活しました。まだ見れてなかった方、見たかった方。よければ見てください!生命の神秘を感じられると思います。/【共食い!!】サル肉は柔らかく、フルーティーで絶品だった話 | 自由になったサル : https://t.co/ju4HCEUws3
— 矢野大地@絶対に死なないシェアハウスCF (@123Vaal) 2017年1月5日
ついに2ヶ月ほどの期間を経て、記事を公開できたのです!
なんというか、僕の生活のリアルはこうした獣との共存にあって、普段は殺されてもただ捨てられてしまう肉を食べるという行為、そこから何かを感じてくれるのではないかと思って記事を書いたので、消されたのがほんとに悔しかったんですよね。
そして、色々な人の協力でやっとリアルな情報を流せる!!!って思ったのですが…
Xserverからの警告、そして下書き保存
【悲報】サルをさばいて食べた記事がまたもサーバーから警告を受けました。僕はもう、無理です。立てません。こんな記事にアホみたいにすがりつくなとみなさんは言うでしょう。でも、こんなリアルを知れる記事がなぜダメなのか僕にはわかりません。とりあえず、下書きに保存。はあ。
— 矢野大地@絶対に死なないシェアハウスCF (@123Vaal) 2017年1月11日
再公開の1週間もせずに、再びサーバーからの警告が、
利用規約をしっかり読まなかったわけではないですが、利用規約に違反していたらしく再度「サルをさばいて食べた記事」は非公開となってしまいました。
ただ、知っていて欲しいのは多くが見たくないと思っているわけではないということ
今回の件で、世の中的には”アウト”な記事だったことが重々わかりました。
ただ、リアルを伝えたいとの想いで不快な思いをさせてしまった人がいらっしゃったら本当に申し訳ないことをしました。すいませんでした。
が、知ってて欲しいのは、少なからず知りたいと思ってくれている人はいるということ、
【伺いたい!】サルさばいた記事について
— 矢野大地@絶対に死なないシェアハウスCF (@123Vaal) 2017年1月11日
約530人の方が回答してくれ、その中の4割以上はこの記事のことを「いい記事なのに、なんで消されるかわからない!」と回答してくれているのです。
そんな記事が「当社が不適当であると判断した行為」として、抹消されるのです。
しかし、ネット上を見れば、匿名で個人の芸能人を袋叩きにしているブログ、それこそ僕の元雇い主であるイケダハヤトさんに対する誹謗中傷を書いたブログやスレッド、そんなものは許してもいいのですか?
個人情報をどこから調べたかわかりませんが、勝手に乱用し、ありもしないでっち上げた話を書きまくって、お金稼ぎをする人たちもいるのですよ。
そんな記事は「当社が不適当であると判断した行為」ではないのでしょうかね?
まあ、あれやこれやと言ってもルールはルールなのでしょうがないです。
田舎の食と暮らしを美味しんぼと範馬刃牙のマンガみたいにして詳細は説明文とイラストで添付したら面白いと思います。
全ての生き物に感謝…とか言ってみたり。
それが発展してドラマ化してしまった。なんてw
— こばや (@kobayatw) 2017年1月12日
@usagiwaka @123Vaal やっぱり消されても仕方ないかな、に1票いれました
不快に思う人もいて、なおかつそれが認められやすい内容だったということかなとおそらく写真が問題かと思われるゆえ、文章で伝えるというのは難しいのでしょうか?
それならお目こぼしもありそうですが— はる婚活ダイエット中(72キロ) (@HARUKOUTI) 2017年1月11日
Twitterでみなさん色々な意見をくださって、その中に絵やマンガで表現するのはどうかというような話もありました!
僕はそんな才能を持っていないため、そうした協力者が出てきたら挑戦してみるのもいいな〜と感じています。
その際はサルだけではなく、生活全体を表現してもらえたらいいな〜。
Xserverの丁寧な対応には拍手!
ちなみに、Xserverから警告があったので、もっと具体的にどんな規約違反なのかを聞いてみたところ、即返信がきました。一文を載せておきます。
とても丁寧な説明とサービス利用者に対しての敬意が伝わるメールでした。
実際、Xserverは僕の活動するNPO法人のHPでも利用させてもらっているのですが、動作が止まったり、画像が表示されなかったりなどの不具合はほとんどないですし、何か問題が起きた時の対応も早く、電話でも詳しく教えてくれるのでちょうどサーバーを変えるか迷っている人はぜひXserverをご利用してみてください!
まとめ
僕はこうした際どく、賛否両論あることをこれからもしていきたいなと改めて感じました。
誰もが「うん。」と頷くようなことはもう社会にありふれているし、それではいい意味でこの世の中は変わっていかないと思っています。
そして、僕みたいなペーペーの何も持たない24歳がこの世の中で生き残るには、「他の人ができないことをする」しかないんです。
だから、これからも失敗しない生き方よりは、今回みたいに失敗して人に笑われて、それでも共感してくれる人がちょっとでも見つかる。
そんな生き方をしていきたいなと思います。
今、まさにクラウドファンディングでもきわどい感じのプロジェクトに挑戦しています。よろしければ、ご支援ご協力ください。
お金での支援ではなくても、こうしたプロジェクトをやっている人がいるということを世の中に発信してもらえるだけで大きな力となります。
みなさんで、新しい世界の扉を開きましょうよ!どうぞ、宜しくお願いします。
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!