2017.05.13
どうも!
自由になったサル(@123Vaal)です。
さて、僕は以前にもちょこちょこと書いていますが、小学校の頃から母子家庭で、母親が頑張って育ててきてくれたことにとても感謝しています。
なので、大学生になって、実家を離れてからは必ず誕生日と母の日には安くてもプレゼントを送るようにしています。
小さな感謝の気持ちがいつか僕がもらった大きな愛に報えるように頑張っているのです。
はい、とってもいい話をしたところで、リアルな話に戻りましょう。
自分もお母さんにはお世話になってきたし、そろそろ母の日にプレゼントでも送ろうかな〜と思っているそこのアナタ!
はてさて、でも母の日って何を送ればいいの?カーネーション?とかって思っていませんか?
まあ、もちろん自分が育ててきたこどもから母の日にプレゼントをもらえるならなんでもいいというお母さんは多いかとは思いますが、なーんか毎年のように結局枯れて無くなってしまうカーネーションではなくて、実用てきだったり、楽しめるものがいいとおもったことはありませんか??
さて、そんなあなたにAmazonでワンクリックで買えて、必ずお母さんが喜んでくれる実用的なプレゼントを選んだので参考にしてください!
以下、各商品にamazonと楽天のリンクを貼ってあるので気に入った商品があれば、そちらからご購入くださいね〜
ロクシタン(L’OCCITANE) のハンドクリーム
あの、高級化粧品メーカー”ロクシタン(L’OCCITANE)”のハンドクリーム。
僕は正直、ハンドクリームとか全然興味なくて、匂いとかどーでもいいんですけど、お母さん世代になると手のしわとか乾燥が結構きになる人が多いです。
じみーに女心として、かるーく老化が気になるお母さん世代に送るとてもいいプレゼントだと思いますね!
ちなみに、フツーにロクシタン(L’OCCITANE)の品質は素晴らしいです。
カーネーション工芸茶5種と耐熱茶漉し付きマグカップ
これ、数年前に送ったんですが、結構喜んでくれました。
お母さん世代になると、自分一人で楽しむ何かというよりか、人が来た時に出せる”いいもの”がほしいってことがあると思うんです。
友達が急に家に遊びに来たい!ってことになっても、「あ!母の日にもらったあのティーセットを出そう!」ってなったら超助かるともうんですよね。「これ息子がおくってくれてね〜」とか話題にもなるし。
それに、普通にカーネーションを贈らず、ティーセットで自分の楽しみたい時にカーネーションを楽しめるっていいじゃないですか?
我ながらいいプレゼントをしました。
飲む酢
とくにAmazonでイチオシなのが、「飲む酢」のこのシリーズですね。
パッケージがおしゃれなのはもちろん、利用用途も広い。ジュースにしてもいいし、お酒に入れてもいい、ドレッシングをつくる材料にもなります。
酢って健康や美容にいいと言われているので、お母さん世代にはとても魅力的な一品かと思います!
普通に、「おいしい」ってのが最大の魅力ですけどね笑
オシャレなエプロン
お母さんに送るのが抵抗ある人もいるかもしれませんが、お母さんからすればとっても嬉しいプレゼントだと思います。
部活の遠征で朝早い時間も自分より早く起きて、作ってくれた弁当の味。
学校から帰ってくると、食欲そそるおいしい料理を作ってくれている。
そんな料理をするときにいつも共にいるお母さんのユニフォーム。それが「エプロン」なのです。
そんな年季の入った想い出のエプロンもありますが、気持ちを切り替え、新しい気持ちで台所に立ちたいとおもっているお母さんは少なくないはず。
そんなきっかけを作るのは我々こどもの使命だったりして…笑
オシャレな傘
普段の晴れやかな日を彩るものではなく、あえて、雨の日を彩るものを送る。
とてもオツなプレゼントですよね。
お母さんは僕たち、こどもにはそんないいプレゼントをもらえることを期待していないと思います。でも、そんな期待されていない状況に対して、自分たちはどんなプレゼントをするのかって結構楽しいと思いませんか?
あえて、「傘」をプレゼントする。
そんなボディーブローを打たれたら、お母さんはとっても喜んでノックダウンするでしょうね。
オリジナルマグボトル
カロリーを気にしたり、節約を気にするお母さんにとっては必需品のマグボトル。
持ってるだけで、家で自分で健康的に考えた飲み物を外に持って行き、そして外で飲み物を買わないのでせつやくにもつながるという優れもの。
それに、お母さんがマグボトル持って仕事とか外に出かけてたらかっこよくね?
僕はそれだけで、プレゼントしたいと思いますね。
どうせならかっこいいお母さんになってほしいですもんね!
安眠まくら
最後に色気の全くないものですが、超実用的なもの。
更年期に入ってくるお母さんのことを考え、しっかり眠りをサポートできる「安眠まくら」は最強のはず。
最初はこどもから安眠まくらがおくられてきたらビックリするかもしれないけど、それを使って寝た次の朝、絶対にもらったことを後悔しないプレゼントです。
安眠してもらい、1日を充実したものにしてもらうことこそ、本当の親孝行ではないでしょうか。
まとめ
母の日のプレゼントって本当難しいですよね。何気に彼女にプレゼントあげるのより難しいかもしれません。
結局悩んだけど、カーネーションみたいになってることってありますよね。
でも、せっかくプレゼントするなら、絶対に喜んでくれるもので、さらに実用的なものだったらもっといいですよね。
そんなお母さんが実際にもらったときのこと、そのあとのことを考えたプレゼントをできれば、母の日は自分にとってもとても充実したものになるでしょう。
この記事を参考に、ぜひ素晴らしいプレゼントを送ってみてください。
さあて、僕は今年何をプレゼントしようかな〜
プレゼントって選ぶ方も楽しみながらできるといいですよね。
では、いい母の日を。
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!