2016.10.30
どうも、自由になったサルこと、矢野大地(@123Vaal)です。
今回は僕の住む、だいちハウス(@daichi_house)に滞在者を募集しているので、その告知文を書きました。みなさまの御来訪をお待ちしています。
目次
だいちハウスに随時滞在者募集します!!!
はい、普段僕のブログを読んでいただいている方は十分知っておられると思いますが、知らない人のためにちょっとした解説を。
だいちハウスとは…
自由になったサル(矢野大地)の住む、標高約700メートルの家。お風呂は薪で沸かし、人の住む家までは500m以上も離れている超絶田舎にある。が、1年で延べ700人以上の来訪者のある、カオスな場所でもある。イベントなどでも使用されるため、個人宅というよりはもはやコミュニティスペースである。
→さらに詳しい状況を知りたい人はこちら
はい、そんなカオスな家ですが、とにかく広くて、まあ、普通に2〜3人でシェアハウスできちゃうような場所なんです!
で、以前、短期滞在者募集を出していたのです。
この募集をきっかけに来てくれた人が7名!実際に約1週間ほど滞在していかれました。
滞在者の感想などはこちらから
滞在者がいることがだいちハウスにとって、とても良いことだったので随時募集をします。
そうそう、滞在者が来てくれることによって超良かった点がいろいろあったんです。
一つは、訪問者、滞在者が多いため整備や片付けなどいろいろ家の仕事が溜まるのだけど、滞在者に手伝ってもらうことで楽しくすぐに終わる。
いや〜これはほんと最近すっごい悩みで、いっぱい人が来るのはいいのですが、帰った後どうしても家がちょっとずつ荒れちゃうんですよね。もう、嫌になっていきます。人が来て、楽しく滞在し、新しい繋がりなんかを作ってもらうにはその環境をしっかり保つってことがとにかく重要なんですよね。
ぜひ、今度くる人にもその辺りを一緒に手伝ってもらいたいです!簡単な施設運営みたいな感じですね。笑
二つ目は新しい出会いがつながり、幅がどんどん広がっていくことです。
だいちハウスに遊びに来る人と僕がつながることも滞在者にとっては素晴らしいことかもしれませんが、僕にとってはこうした新しい出会いをもっとこの地域の人と還元したいと考えています。
なので、ここに長期的に滞在してくれる人は地域の人や一緒に活動している人なんかともどんどん合わせていきます。そうすることで、その人たちにとっても新しい気づきや考えにつながるんですよね。そうしていくとどんどん繋がりの幅が広がっていくので、僕にとってもプラスなことがたくさんあるんです。
三つ目は家に人がいないという状況を作らなくていいということ。
だいちハウスはありがたいことにたくさんの訪問者、滞在者がいます。ですが、僕も仕事で家を空けている時もちょこちょこあるので、いない時に来たいという連絡があってもなかなか対応できないんです。断りの連絡を入れることもたまにあるんですよね。
でも、せっかく来てみたいという人がいるのに断るのはとってももったいないので、僕以外にそんな人を受け入れてくれる方がおられたら最高だなと思っています。
ただ、人によっては新しい人とそうして関わることを苦手としている場合もあるので、それは要相談ですが。
とまあ、人がいることで大変助かることがわかったし、滞在してくれる人にもそれ以上のメリットをお返しできることも自信があって、ウィンウィンってことがわかったので、随時募集してみようかな〜と思いたったわけです。
どんな人に来て欲しいのか?
基本的には誰でもOK!と言いたいところなのですが、せっかくこういう機会を作ってきてもらうので、ちょっとした条件というか、こんな人に来てもらいたいな〜というのを提示しておきます!
- 地方、田舎暮らしに興味がある(特に高知)
- 2週間以上の滞在ができる人(応相談)→前回は一週間でしたが、肌感覚としてちょっと短いなと思ったので。※もちろん1日だけの滞在とかも問題なしです。(1ヶ月スパンで滞在希望の方はこちら)
- 進路や人生に迷いがある人→(こういう人が多いです。)
- 大きく自分を取り巻く環境を変えたいと思っている人
- だいちハウスに来てから、こんなことがしたいという明確なビジョンのある人(来てから見つけるとかでも全然OKです!)
以上!
これらの条件にできるだけ当てはまる人にぜひ来て欲しいですね〜
僕としては、田舎暮らしのリアルな部分も感じて欲しいし、だいちハウスに訪れる全国の人たちとつながって、新しい可能性を広げて帰って欲しいな〜と思っています。
また、興味がある人はNPOの活動なんかにも入ってもらったり手伝ってもらえればもっと嬉しいかも!簡単なインターン的な形での関わり方もできます。
まあ、細かいことは実際に来てからどんどん決めていく感じでいいと思っているので、まずは上記の条件を参考にしてもらえればと。
事前面接をします。
たくさんの人から連絡をもらって、人数的に難しいなということもあるし、実際に話をしてみて、僕と合う合わない。だいちハウスでの生活が合う合わないということがあると思います。
また、滞在期間中の動きや僕自身の予定、生活のこと、などなど〜不安点も多々あると思うので、そうしたことを共有する時間としてSkypeかappear.inを使って面接をしたいと思います!
そこで、どちらもが”おもろそう!”って思ったら、是非ともだいちハウスへ滞在してもらいたいと思っています!そんな前のめりな滞在になればと。
まあ、前回も連絡をもらった人で断ったりした人は一人もいませんので、基本は軽い気持ちで連絡してきてくださいね。ネット上では意識高い人しかいないみたいなイメージがあるみたいですが、そんなこと全然ないですからね!
僕が教えられることはできるだけ共有できる期間とします!
もちろん、来ていただいた方には僕が教えられることはいろいろ共有したいと思います!
一応、人一倍いろんな経験はしてきたつもりなので、そんな経験の話もできるし、スキル的な部分でも少々教えられることはあるかと。
- ヒッチハイクでの旅の話
- 四国八十八ヶ所、自転車旅の話
- 東北の震災支援での経験の話
- 学生団体いっぱい作って、いっぱい潰してきた話
- イケダハヤトのアシスタントの話
- NPO法人立ち上げた話
- ブログ運営の話
- 田舎暮らしのスキル全般(僕もまだまだ学び中)
- クラウドファンディングのあれこれ
こんな感じですかね!
まあ、何かしら伝えられることもあるかと。
むしろ、来てくれる人からまた新しい価値観を得られれば僕自身の成長や経験につながるので、ぜひそうしたことも共有できる期間となればと思っています。
むしろ、来ていただく人からもスキルを吸収させてもらいたいです!笑
申し込み、問い合わせはTwitter、Facebookまたはメールから!
申し込み、問い合わせはTwitter、Facebookが返信が早いと思います。が、やっていない人もいるかもしれませんので、メールでも受け付けます!
また、よくある話なのですが、
興味あります!詳細を教えて下さい。
みたいなメッセージがよく来ます。
こうしたメッセージには基本、返信しないと思いますのでご注意ください!
理由は、あったこともない人へ連絡するのに自分の情報を何も書かずに、自分の聞きたいことだけを聞くのって自分勝手じゃないですか?って思って、気も乗らないので、返信しません。
長文を送れとは言いませんが、できるだけあなたのことを知らない、僕に自分はこういう人でというメッセージをください!そしたら、気分良く返信できると思います。
ざっくりとした募集ですが、まずは問い合わせでもよいので、ご連絡をお待ちしています!
Twitter→矢野大地Twitter
Facebook→矢野大地Facebook
メール→vaalball0123(アットマーク→@)gmail.com
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
高知県の奇祭「どろめ祭り」がカオスすぎる
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
【高知・酒蔵まとめ・日本酒】高知にある全18蔵を回って飲み干した。
-
【高知・酒蔵巡り・地酒】県内でも幻の日本酒と呼ばれる、数量限定のお酒があった。南酒造場
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと