2016.02.07
どうも!ちょっと遅くなりましたが、毎月恒例のブログ運営報告です。
ブログを始めてから10ヶ月ちょっと
こうして振り返ってみると、ほんとブログを始めてまだ10ヶ月なのかと思う反面、もう10ヶ月も経ったのかって感覚もあります。
ブログを始めたころと今とで大きく変わった点を簡単にまとめておくと。
- 文章を書くのが好きになった。
- 発信したいものを見つけて、その良さを知ろうとする探究心がうまれるようになった。
- 人の話をよく聞くようになった。
- 文章がある程度読めるレベルになった。
- 月に1万円〜2万円ではあるが収益化できてきた。
- 月間10万pvを越すメディアに成長した。
- 記録する、残すってことがとっても意義あることだと感じ始めた。
- お仕事が増えた。
てな感じですかね〜。
ほんと大きな変化をもたらしてくれる要素となってくれました!
そして、ほんとに素晴らしいのはこうして発信をしていくことをやっていると自然と人が見てくれ、共感したり、意見を持ったりしてくれるので、リアルな場面にでもいい意味での議論が生まれたりするようになったんですよね。
それに仕事関係でもライターみたいな仕事を任せてもらったり、まちづくり関係で関わらせてもらう機会が増えたりとすごくいい影響がありますね!
ほんと情報への感度がものすごく鍛えられたので、いろんな側面から話をすることができるようになったんです。
ただ、生活のなかでどうしてもパソコンを触る時間が増えてしまってリアルな自分の活動へ時間を割くのが難しい状況もあるというのが現状。効率よくしていくことが課題ですね。
PV数、収益など
pv数に関しても横ばいって感じですね。
むむむむ。課題は明確なんです。
- 検索での流入。(いわゆるSEO対策ってやつ。)
- 記事数。
ですね〜
ブログ始めて10ヶ月、全くSEOとか考えてこなかった(考えたくなかったが正解。)んですが、
香川にて、@yossenseさんと 企み中。笑
お互い派手な服装ワロタ! pic.twitter.com/3PcjsssfeS— 矢野大地 (@123Vaal) 2016, 2月 5
あの香川で有名なプロブロガーのヨスさん(ヨッセンスを運営)に「諦めたら試合終了なんですよ。ほんとに」って言われたので諦めず勉強していこうかと思います!笑
収益に関してはまあ、ぼちぼちですね!
雇い主であるイケダハヤトの影響でnoteを始めて、田舎暮らしのリアルとかブログであんまり書かないことなんかを書いている月額マガジンが現在11名の方が買ってくれているのでそれがもっと増えると収益モデルになりそうだな〜と思っていますね!可能性は無限大です。
僕も2月は有料コンテンツを売りたいと思っていますので、その際はぜひお買い上げください!損はさせません。
運営方針。
まあ、今月もぼちぼちやっていくかんじです。いいと思ったコンテンツはどんどん紹介して、面白そうなイベントやら、いいと思った商品とか、人とか…紹介しいこうかと思います。
あとは、旅系の記事がまだまだネタ豊富にあるので、その辺りを記事にしてアップしていけるといいかなと!
来月はブロガー育成合宿なんていう企画を作らせてもらっていますが、こんなかんじでブログ経由でリアルイベントを企画していくかんじで今後はやっていこうかと。
実際そっちの方が得意ですからね!得意分野を伸ばす。これ鉄則です。
2月もまだまだ寒い時期が続きますが、ホットな情報を発信していきますのでどうぞごらんください!
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!