2015.11.11
大学生の頃から、高知県の中山間地域に関わってきたけど、実際に自分が住んでかんじたことはまた違った視点がありました。
その中で、こうしたシステムは残していくべきだと思ったものと、それにさらにプラスすべきとおもっていることを書きたいとおもいます。
地域の清掃
先日、初めて地域清掃に参加したんです。その清掃には地域のほとんどの人が参加し、朝から地域内のみんなで使う道をみんなで掃除するというものでした。
清掃をしていく中で、地域内の人たちの関係性が少し見えてきたり、どんな人がいるのかってことがみえてきたんです。
さらに、こうしたシステムがあることで、外からきた人も自然と地域にとけ込んでいける雰囲気ができているんですよね。
こうして、地域の人が新しい人を受け入れることのできる場にもなるんです。
たかが清掃活動にとても大事な地域内のコミュニティシステムが築かれていると感じました。
役員制度
これは、地域によるかもしれませんが、中山間地域ではめちゃくちゃ必要なことだなと感じました。
先日、だいちハウスのある集落の組長と玄関ではなしをした時にこんなことを言われていました。
組長って役割はすごく楽しいんだよね。最初は嫌だったけど、受けてやってみるとほんと素晴らしい役職だと思った。地域のみんなの顔を見ないといけない立場だからこそ、何か配り物をする時にもポストに入れるだけではなくて、その人が元気にしているかって顔を見るのも僕の役割なんだよ。
これって、実はこういう地域だとめちゃ大事なことなんです。
いつ亡くなるかわからないような一人暮らしのお年寄りから、最近は行ってきたばかりで何もわからない若者まで、こうして地域内で様子を確認してくれる人がいるってのは孤独を感じなくていいとても大事な要素なんです。
また、総代(そうだい)というのもあるんですが、これも地域の歴史や文化を継承していくのには必須の役割なんです。
地域の豊饒祭、収穫祭などの祭などを取り仕切る役でもあります。
役職自体めんどくさい話でもあるのですが、これがあることによるその地域内での社会的価値はとても大きいと感じました。
適材適所を採用すべき!
ただ、そんな地域清掃や役員制度という残していくべき社会的システムも若い人にとってはただのめんどくさいことが増えると感じる要因の一つかもしれません。
だから、その役割にメリットを感じられるような場にすることも大事なことなんです。
僕のすんでいる地域では地域内清掃はそんなメリットのある場所でした。
ただ、役員制度に関しては現在、一年に一度のスパンで交代をしているらしいんです。僕の地元も同じだったのでわかります。
ですが、それでは毎年のように考え方や地域内での取り組み方が変わってしまうんです。
だからこそ、適材適所を採用していくべきだと思うんですね。
僕のすんでいる集落の組長さんは超適材適所なんですが、1月になったらまた新しい人がすることになるそうなんですよね。
新参者の僕もですし、他の住民の人たちもその組長が続けてくれれば、地域内の動きももっともっと活発になると考えているのですが…
年功序列や役割を平等に分担するみたいな古い考え方が未だに採用されているところが今後変わっていけば地域内でも適材適所で自分の役割をフルに発揮してくれる人が増えるのではないかと思うし、僕たち若い世代の入りやすい地域づくりができるのではないかな〜なんてふと考えています。
僕の地域でもそういった動きが今後できないか、考えていきたいと思います。
SNSでも発信しています!
Amazonでお買い物!
人気記事はこちら!
【警告!】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
最近の記事はこちら!
山には宝がいっぱい!ないなら買うじゃなく、ないなら作るという至福の喜び。竹ですのこを作っちゃったよ!
だいちハウスから初投稿!標高800メートルでも都会と変わらない速度感で仕事ができるんですよね
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!