2015.04.04
先日、1泊2日で合宿を行ってきました。
ACTON
どんな合宿かというと、僕が去年の4月に立ち上げたACTONという団体で社会人、大学生、高校生が対等な立ち位置で話ができるという場を作り、それぞれのACTIONにつなげていこうというものです。
なんとも説明しにくいが、なんとも不思議といい空間ができあがる。
そして、今回は僕の学生最後の日をACTON合宿で迎えようということで1泊2日の合宿を開催しました。
遠いところでは長崎や東京からはるばる参加してくれた人もおり、総勢30名ほどでの合宿となりました。
自由人は学生みたいな企画も平気で参加できるし、主催できるのでいいですね。自由の特権!
まあ、今回の企画のテーマは「表現すること」というざっくりとした感じですが、とにかく参加者には表現してもらう場を作ろうということで2日目に1人5分プレゼンという時間を作って、みんなに表現してもらおうと考えてました。
1日目にいろんなワークショップを通して、気づき考えたことをさらけ出す。
そんな場になったらいいなと考えていました。
人に想いを伝えることで、自分自身を知る。
2日目のプレゼンはみんなそれぞれのやり方で、順番も決めず、自分のタイミングで。
おもむろに手を挙げた人からなんとなく始める。これは自発性を引き出して心の声をより鮮明に発してもらうためなのです。
今回の合宿にスピーカーとしてきてくれたファシリテーターの古瀬正也、通称まーぼーさんも
人の話すのを、自然に出てくるのを待たないといけない。心の準備とか頭の整理とかにかかる時間は人それぞれだから、みんなは決断しようとするのがはやい。意見や質問はじっくり待って、出なかったらそれはそれでいい。
そんな感じで一人一人自然と出てくる。軽い声かけはするけど、基本は自分の意思。
すると不思議と自分の心の声をしっかり伝えようとしてくれます。
聞いている側も1日一緒に過ごして、夜も語って、そんな時間を過ごしている仲間の声をしっかりと受け取ろうとします。
表現の仕方もみんなそれぞれ。
それがすごく良くて、面白い。
そして、みんなの前で自分の話をする人も自分自身の頭の整理につながる。
僕はナルシストだということがわかりました。わかってたけど、それを隠そうとしていた自分がいました。でも、こうしてこんな自分でも受け入れてくれる人がいるから僕は存分にナルシストでいます。
こんな人も自然と出てきました。
僕はやっぱり、自分のことを人に話すことで自分自身が整理され、自分が心に引っかかってる骨みたいなものを取り除いてくれるのではないかと思います。
この場で僕自身も自分の事について、さらけ出すことができました。
こんな場を一緒に作ってくれたみんなに感謝。
〝世界ってこんなにも明るいんだ〟と思えました。
何かに悩んだり、ぶつかったり、動けなくなったときほど、それをさらけ出せる相手や環境が必要なんだと思います。自分だけで悶々と考えていても答えの出ないことばかり。もしかしたら、もともと答えなんてないのかもしれないと最近思えるようになりました。
もっともっと、こんな表現できる場が増えたらいいのにな〜
著者について
ツイッター:123Vaal
フェイスブック:daichi.yano.9
クラウドファンディングやってます!
高知の荒地でシャクヤクを600本咲かせ、限界集落を憩い集落に
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!