2015.03.27
彼とはひょんなことから知り合いました。
僕が現在すんでいるシェアハウス、その名もお茶っこ屋 の同居人が、
「高知大生で自分のアトリエを持ってるやつがおる。そこで飲み会しよう!」
ん??
「アトリエで飲み会??どうゆうこと??」
高知大学の人は知っていると思いますが、大学付近の路面電車通り沿いの某所。
なんとも古風な面持ちの入り口。(昔はスナックやってたところらしいです!)
さっと、のぞくとそこにいたのは。
さわやかなイケメンの上島君です!
彼の正体は
普通の高知大学教育学部3年生...ではなく!
第10回美術作品コンクールConcours des Tableaux
の最優秀作品に選ばれた男です!!!
35歳以下の高知県の画家のトップに立った彼に突撃取材してきました^^
彼の絵はこんな感じで、人がわいわい何かをしているところがコンセプトになっていて、世界観は聞いてて理解は難しかったですが、「波」というのをあらわしたかったそうです。
僕:ここのアトリエはいつからやり始めたの??
大学1年生の夏にこのあたりをあたりまくって見つけました!
絵で壁隠して場所がばれないようにシークレットにしてるんです。
僕:でも、だんだんばれてきたのね!笑
そうですね笑
今はちょっとしたたまり場みたいにもなってるんです!後輩とか先輩とかも遊びにきてくれるのも楽しいですしね^^
こそこそやってたアトリエが徐々にばれてきて、今は学生のちょっとしたたまり場みたいです!
おおおおおお!なんとお父さんが日本でのフランス料理の第一人者らしく、僕が持って行った酒粕が...すげーことに!これは酒が進みます。
料理もデザインだそう。味も、見た目も、バランスよく。
すばらしすぎる。デザインってすばらしい笑
さて、そんな上島君はあるテーマを持って絵を描いているそうなのです。
僕:どんな絵を描きたいの?
僕はそこに他者が関わっていないと意味がないと持っているんです。だから、僕自身が描きたい絵よりもそれを見てくれた人がどうなるか。
僕:じゃあ、自分の伝えたいこととかの媒体みたいなものなんや?
そうですね!矢野さんのやってることと同じようなものだと思いますよ。ただ、表現の仕方が違うだけで!
僕:そうか!なるほど!僕もデザインしてる訳ね!笑
そうですよ!デザインはモノじゃないんです。モノの以上のコトにつながって行くことやと思うんです。それが本当の領域やと思うんですよね。デザインがデザインすることってなにかを更新するってことにつながると思うんです。
この後、地域をデザインすることや歴史的な面からみるデザインのこと。
とてもわくわくする想像の世界だけど、現実の世界を見ることのできる世界を共有できました!
ぜひとも彼のアトリエ探してみてください!
行きたいって方はご一報いただけたら一緒に行きましょう^^
アツい彼の想いに、僕も火をつけられた日でした。
現在高知県の田舎でやっている活動で資金を集めています!
共感してくださった方は支援をよろしくお願いします^^
高知の荒地でシャクヤクを600咲かせ、限界集落を憩い集落へ
おすすめ記事
・「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…・【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介
・諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」
ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。
詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
-
【警告!&対策】酒の飲み過ぎに注意!蕁麻疹が体に出始めたら警告信号
-
たった2つの自然のもので作れる本格的な秘密基地の作り方
-
【四国88ヶ所】自転車遍路するときに知っておくべき7つのこと
-
焼き鳥屋に行ったら考えたい。砂肝、ハツは一羽にいくつあるのか?
-
高知で駄菓子買うなら、『矢野玩具店』が超オススメ!
-
【鹿・なめし革】野山を走る鹿から、毛革になるまでの全行程をまとめたよ
-
【ムカデ対策・対処】焼酎漬けが不思議なほど効く
-
【狩猟のリアル】鹿を自分の手で殺し、さばき、食べてわかったこと
-
約1年半、イケダハヤトのアシスタントをして身についた5つこと
-
【田舎の食】地元食材をフルに使ったしし汁が絶品すぎる件。シシ汁のおいしい炊き方伝授するよ!